教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在大学3年生です。就職したいと考えている業界の一つが物流業界です。専門知識などは入社してから学ぶそうですが、学生で…

私は現在大学3年生です。就職したいと考えている業界の一つが物流業界です。専門知識などは入社してから学ぶそうですが、学生である現時点では企業からどのような人材であることを求められるのでしょうか?

315閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在物流業で働いています。(まだほぼ新人ですが) 求める人物像は大方の業界で同一で、「コミュニケーション能力」だけが見られているといっても過言ではありません。 コミュニケーション能力というのは非常に幅が広い能力で、 ・いかに自分の意見を性格に相手に伝えるか ・相手の意見を受け、正確に真意を受け取るか ・相手や目先の目標にどのような関心を示して接しているか 等挙げるとキリがありません。 結局のところ、採用側としては学生を見極める判断基準として、「この人は自分の意見を正確に伝えられる」「この人は人の話をしっかりと聞いて自分の腹に落としている」「この人は目標をしっかり見定めている」等を見ています。 前者二つに関しては、練習あるのみです。自分の意見を正確に伝え、相手の話をしっかり聞き要約できるようになりましょう。 後者に関しては、たとえ専門知識は入社後に学ぶ、とは言っても物流業界に関心が無い人を採用側は取ろうとは思いません。 「物流業界に興味があって志望しました。でもまだ物流の知識はないので特に目標はありません」と言われれば採用側も首をかしげてしまうでしょう。 物流業界の近年の動向等が載った本が書店にあると思うので、業界研究はしっかりと行いましょう。 採用側は「具体性のある大きな夢を持つ人間」を好みます。 大きな目標を持てる人間は成長性が高いからです。 例えば、野球選手のイチローは「30歳までにメジャーに出る」と少年時代から語っていたそうです。 それと同じように、物流業界の現状を見据え、「自分が10年後にはこう変えてやる!」と言わんばかりに語れば印象は非常に良くなるでしょう。 物流業界は私たちの暮らしに必要不可欠な存在でやりがいのある仕事です。是非とも頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる