教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、「株式会社MCM」という、SNSとITが組合わさったネットワークビジネスのシステムを活用している会社の仕事を、異業…

最近、「株式会社MCM」という、SNSとITが組合わさったネットワークビジネスのシステムを活用している会社の仕事を、異業種交流会で出会った女性に紹介されました。 最初は小さいベンチャー企業ですが、ビジネスをする個人の代理店の募集は人数限定で、 約二万五千人の代理店の人を集めた後は、MLMを辞め、企業向けに営業したり、会社のサイトや高い技術力を使い、様々な事業をし、代理店がMLMの時に出した成果に応じて、会社が代理店にお金を支払い続けるそうです。 初期費用が必要で、正会員28万円、準会員14万円、Be会員29800円、無料会員等に分かれ、 最初にお金がなく、準会員やBe会員で入っても、収入が良いから、絶対MLMをしている期間内には正会員になった方がいいと勧められるようでした。 加えて、権利を維持するには、一年後から毎年、21000円の会費を払い続ける必要があり、途中で自由に辞めることは可能だそうです。 私はお金がなく、一番安いコースで始めて最終的に正会員になることを勧められました。 正会員になる方法は、人を紹介し続けて収入を上げてなる方法やアルバイトや正社員からの収入を貯めてなる方法があるそうです。 Be(ビー)という道具やNFCというシステムを使ってクローズ化されたコミュニティーを利用出来る事等が強みなようで、会社が大きくなれば、ゆくゆくは様々な企業やお店に営業をかけてサイトに広告を入れるそうです。 自動販売機で言うと、中身ではなく、自動販売機本体。 なので、中身が何でも自在に対応出来て応用が効く、完璧なサイトのシステムであり、オールマイティなビジネスとの事。 紹介者の方が話すには、ミーツという会社が親会社で、個人間で情報を交換するシステムに関して特許を取っているので、何十年かは他社に真似されないらしく、アマゾン等の有名な所も会社のサイトに入ってきて、とてつもなく伸びる可能性を持つ、すごい会社だそうです。 参加すれば人生が驚く程変わると言われ、会社はすごいようですが個人的には、28万円も払って、元が取れるかが心配です。 会社のビジネス等について詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いします

補足

MCMをインターネットで調べたら、真実がわかりました。 紹介者は会社の正式名は言わないから誤解しやすいですが、MCM(株)もしくは(株)MCMではなく、正式名は[Meet株式会社]で、こちらが「MCMサービス」をしているだけなようです。惑わされました。 ●会社概要 社名 Meet株式会社 所在地 本社 〒650-0022 兵庫県神戸市兵庫区千鳥町1-2-5 MCMサービス事務局

続きを読む

39,138閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2年ほど前からでしょうか、ちょこちょこMCMの話を聞きますね。 紹介者の方がどういう説明をされているかよくわかりませんが、少なくともMEETSにすべてお確かめになったほうがいいでしょう。特許については内容を特許広報で調べましょう。 デバイスうんぬんに関して言えば、まったく新しいものでも凄いものでもなく普通に売っているもの※で、それを使ったサービスや販促用への営業は各社でかなり前から行われています。 MEETSにはよほど特殊なノウハウがあるのでしょうか?営業力は代理店個人の力量に依存することになりますから、そのノウハウ辺りがご検討の際の課題になるかもしれません。 ※使われている「デバイス」なるものは、「RFID機器」と呼ばれる機械の一種です。普通に売っています。「フェリカリーダー」と検索してみてください。どのようなものかおわかりになるでしょう。例えば↓ http://www.sitestamper.jp/lineup/sitestamper-tablet.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる