教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターナショナルスクール卒業後の進路

インターナショナルスクール卒業後の進路私は現在高校1年生で、インターナショナルスクールに通っています。 中3まで、5年間英語圏に留学しておりました。 これから、更に英語力を伸ばし、英語を使う職につきたい、と思っているのですが、具体的にどんな職業がいいのかは見当がつきません。 今まではただ漠然とファッション関係、デザイン関係で、英語が使えたなら、と思っていたのですが、日本ならまだしも、海外で現地人とそのようなジャンルで競うとなると、甘く考えていちゃ駄目だ、と思いました。 将来的には、英語圏に移住し、自給自足ができるように、働きたいのですが、そこまで到達するには、日本の大学を卒業し、実績をつんでから海外に出たほうがいいのでしょうか? できれば詳しく、どのようなルートで大学、就職と進んでいけばいいのか、教えてください。

続きを読む

471閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ドイツ在住、3人娘の父です。3人ともインターですが、上の二人がファッション 関係に進みました。長女は、ロンドンのLCFを卒業して現在はインターン中。 ロンドンで仕事を見つけるのは、相当難易度が高いようです。 次女は東京の専門学校に進みました。 ファッションの大学は、ニューヨーク、ロンドン、アントワープが有名なようです。 次女はまだ在学中ですが、なかなか厳しい勉強をしているようです。 まだどちらも、ものになるのかどうかさっぱりわかりませんが、暖かく見守る しかありません。同じ道を進むのでも、やりかたはそれぞれですね。 長女はIBを取り、IELTSのスコアを取って、進学しました。 次女はIBも取らずに、そのまま日本に帰りました。

    1人が参考になると回答しました

  • 今インターに通っているのなら、ヨーロッパ圏またはアメリカ(田舎ではないところ)の大学に通うことをお勧めします。日本の大学にいってしまえば、ファッションデザインはなかなか学べるところがないです。(インターから入りにくいです)だから大学は外に出るべきですね。日本にもデザインなどすばらしい大学がありますが、日本にも普通の学校からものすごく優秀な人が目指して特別に勉強しています。インターナショナルはいい学校であればヨーロッパ圏アメリカなどはすぐに行けるので、そちらのほうでデザインをしたほうがいいですよ。日本でも世界的にも有名なデザイナーさんがたは日本からの人も多いですが、たいていヨーロッパに長くいらっしゃいますよね。せっかくインターにいらっしゃるんですから、外国から日本に帰ってくるルートがいいかと思われますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターナショナルスクール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる