教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社について、詳しいかたが今したら回答お願いいたします。

出版社について、詳しいかたが今したら回答お願いいたします。http://www.hanmoto.com/diary/2008/08/20/402/ このようなページを拝見しました。 高校生に向けての文章だと思いますが、私も同じような事に興味があったためメールをさせていただきます。 私は現在大学2年生です。将来の事を色々と考える日々ですが、どうやったら日本の素晴らしさをもっと海外の人に知ってもらえるか、という事をずっと考えていて最近ふと思い浮かんだのが出版社でした。 正直な所、出版に関して特に興味があったわけではないのですが、私が今やりたいと思っている事を出版社で出来るのかどうか、など教えていただければ幸いです。 もちろん海外にも日本の文化に興味を持ち、それについて本を出版している人は沢山いると思います。 ですが、私がやりたいと思っている事は写真をふんだんに使ったガイドブック的な物を海外の人向けに作る事です。 英語で書かれた本と言えばたいていは文字中心で日本の"るるぶ"さんや”じゃらん”さんのように多くの写真を使ったガイド本のような物はあまりないのでは、と思います。 もしかしたら既に出版社がそのような事をしているかもしれませんが、 私が知りたいのはこれから大学でどのような事を学べば良いのか、という事と、そのような事が出来るとしたらどんな出版社か、という事です。 長くなりましたが、回答お願いいたします。

続きを読む

149閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんがやりたいことと、ニーズが合致しているかがまず問題ですね。旅行雑誌はデータ欄と情報量が命ですから、写真をメインにする余裕はありません。ついでにいうと、「写真をきれいに見せるための本」は一般書籍より製作費が高くつきますので大変です。ガイド本というより「一つの文化を紹介する写真集」の方が現実的かもしれません。 日本人相手のその手の本は、細分化されていますがそれなりにあります(和菓子とか日本料理とか、能とか歌舞伎とか着物とか、それぞれに得意な出版社があって、そこが専門で出しています) 外国人向けにその手の本を出すなら、海外の出版社の方がいいのかもしれません。私の学生時代の友人は、イギリスの編集プロダクションで「イギリス人に日本の文化を紹介する冊子」の担当をしていました。ただ、日本文化を知らない人を相手にするので、日本人相手より難しいと思いますが。 >これから大学でどのような事を学べば良いのか 日本の文化といっても山のようにありそれぞれに専門家がいますから、どれか一つ専門を決めて極めればいいと思います。それ以外についても、もちろん知るべきですが。海外向けなら語学力は必須でしょうね。文法云々より、コミュニケーション能力(会話力)かな。 伝えたいことを正確に伝えるための語学力と、伝えたいという情熱と、伝わらなくてもめげない忍耐力も必要だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

じゃらん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる