教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オタク業界の会社って、どんな人材を求めているのでしょうか?

オタク業界の会社って、どんな人材を求めているのでしょうか?オタクだからアニメイトやまんだらけやメイドカフェ関係の店に就職する人って、けっこういると思いますけど、こういった業界に就職するにはオタクだということ以外にどんなスキルが必要でしょうか? また採用面接では、どんな印象を持ってもらえれば採用されやすいでしょうか? できれば、実際にオタク関係の会社に就職している人からの回答をお願いします。

続きを読む

1,332閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    オタク業界だからといってオタクアピールすれば好印象だと思っていらっしゃるようだが、実務に活かせないようなアピールだとかでは全く意味を成さない。普通の企業と同じだと思え。オタクアピールした後、オタクだからって事でキョドっていたりしたら、普通に印象悪くする。 一定以上のコミュニケーション能力と、臨機応変の対応力と、その会社に意欲と興味を持ってくれているという事を全面的に主張出来ればどんな会社も高評価してくれる。こういう系統の店だと、18禁云々も普通に両手いっぱいに扱ったりするので、そういうモノに全く抵抗が無い事も必要。オタク云々ではなく「貴社の云々に興味を持っておりまして」程度に留めておくと良い。 あとはこういう会社だと普通の店と同じ接客業だから(店舗ではない本社だとかに行くなら別だけど)、ハキハキモノを喋れる人もかなり好印象。変化球な質問にもハキハキ答えられるとよりコミュニケーション能力、適応力があるとみなされる。コンピューター経験がある人(出来れば資格も)も、業務上必ず使うから最低限持っておくと重宝がられる。 一定以上のスキルや資格は、コンピューターのメンテナンス専門職や、オリジナルのプログラムを制作したり、複雑な書類や本格的なプレゼンテーション制作だとかっていうハイレベルなIT会社とかで見られるから、そこまで踏み込まなくても良い。

    2人が参考になると回答しました

  • アニメイトの企業説明会に参加した経験がありますが、 この様な業界では決してオタクである要素は求められていないとおもいます。 実際にお会いした社員の方々はみなさんとても明るくお話が面白くて どちらかというと体育会系の雰囲気を感じました。 もちろんアニメや漫画などが好きという気持ちは大切だと思いますが それ以上に学歴や一般常識、コミュニケーション能力、会社や仕事に対する熱意、 そして何よりも新しいことを作り出す発想力や行動力が大切なのではないでしょうか。 実際に就職実績を調べてみるとわかりますが一流大学を 卒業なさっている方が多数いらっしゃいますし 入社してからも完全成果主義なので結果を残せない方は一生平社員だとおっしゃっていましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メイドカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる