教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベストアンサー250枚! 私は社会福祉学部の大学1年生です。 社会福祉学部に入学した理由は児童福祉に興味があったので…

ベストアンサー250枚! 私は社会福祉学部の大学1年生です。 社会福祉学部に入学した理由は児童福祉に興味があったのですが、最近になり将来手話を仕事に生かしたいと思い始めました。手話について知識は0だったので色々調べたのですがろう学校で働くには教員免許が必要なんですねm(._.)m そこで質問なのですが、手話を生かす仕事はろう学校の他にどういうものがありますか? 言い方が悪いかもしれませんが、できれば子どものろう者に接したいのです。 資格など手話に関して色々と教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

313閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    手話を生かす仕事は山ほどありますが、ろう児対象となると教員免許がいりますね。 ろう学校の寄宿舎だと指導員というのがあり募集しているときとないときがあります。 以前、元生徒が千葉県の聾学校の指導員をされていました。彼女は教員免許がありません。 手話検定があるので職種によっては必要なものもあります。 他に、ろうだけの老人ホーム、手話通訳、手話通訳奉仕員、市・区役所などで手話通訳(要資格:手話通訳) 手話通訳は、難易度がかなり高く・・・手話通訳養成3~4年を終了後、実技とペーパー手話通訳になるための試験。 手話を教える職種もありますが、手話検定が必要な会社もあり、かなり熟知していないと難しいです。 都内には手話カフェが3店あり、アルバイト募集していることもあります。経営者がろう者です。 どちらにしても、手話を熟知していなければなれないものばかりです。 大学生ならば、大学の中に手話サークルがあるはずなので、それと、自宅近くにある手話サークルに通うことをお勧めします。 手話講習会もあり。 下記は参考にしてください。 手話わーるど http://homepage3.nifty.com/shuwa-world/ みんなの手話NHK http://www.nhk.or.jp/fukushi/min_syuwa/index.html 手話辞典 http://shuwa.weblio.jp/category/shuwj 手話研の手話辞典動画 http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http:/%... アメリカ手話と日本手話のサイト http://contest2.thinkquest.jp/tqj2003/60079/phrases/phrases.html

  • ろう児に接する仕事は…残念ながら今のところろう学校の先生ぐらいしかないですね。 ボランティアでなら、長期休業中に児童向けのデイサービスをしている地域や、フリースクールをしているところがあります。 ろう児のための塾をやっているところもありますが、私が知る限り横浜と兵庫だけですね。 福祉の勉強をしながら、いろいろな資格を取ることで、たとえばろう学校のスクールカウンセラーになる、寄宿舎の職員になる(教員免許がいる地域といらない地域があります。)、ろう学校の給食調理員、技術職員(用務員)、事務員になる(ただし、異動があります)などもあります。 手話はまだあまりご存じないようですから、まずは手話をマスターしてください。できるだけ大人のろう者に接して、ろう者らしい手話を身につけるといいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる