教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の企業研究について。 今年就といるわれるものになるものです。 今回は企業研究についてお聞きしたいのですが 僕の…

就活の企業研究について。 今年就といるわれるものになるものです。 今回は企業研究についてお聞きしたいのですが 僕の頭の中では企業研究というとホームページをみたり、OB,OG訪問いったものを浮かべるのですが これだけでは弱いのではと思います。 入りたい企業には後悔なく全力で望みたいのですが 小さな企業になるに連れて情報は入りにくいと思います。 この他に何かありますでしょうか?? よろしくおねがいします。

続きを読む

283閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一番良いのは直接見聞きすることです。 私は地元就職希望で県内の優良企業(待遇が良く働きやすいところ)を探しました。 地元が地方なので中小企業が多く、ネットによる情報も少なかったです。 「帝国データバンク会社年鑑」のような本だと大体小さな会社でも資本金や売り上げ、利益率なんかは分かりますが情報が古いことが多いです。親がこれで調べてきて10年以上前の情報を提示して批判してきたときには大変でした。 最初に申し上げたとおり、やはり直接話を聞くことが一番です。説明会に出て質問でもいいし、それ以外でアポとって話を聞きに行くのもいいです。 ただし直接会うのなら最低限どんなことをしてる企業なのか、どういう仕事をするのかくらいは調べておかないと失礼です。 質問で得た情報は面接においても絶対的に有利に使えるのでしっかりメモしておきましょう。 最初は説明を聞いても全部良さそうに聞こえるし、会社の中見学しても全然ピンとこないと思いますが、いろんな話聞いたり調べたりしていくとだんだんわかるようになってきます。 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる