教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務について質問です。 学校事務の職員になるために必要な資格はありますか?

学校事務について質問です。 学校事務の職員になるために必要な資格はありますか?また、大学に行くなら○○科がいい!とか ありますか? 子供はとっても好きなのですが 具体的な仕事がわかりません。 詳しい方、ぜひ回答お願いします。

続きを読む

18,864閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学校事務職員の具体的な仕事 ・給与関係事務(教員には超過勤務手当はつかないが、事務職員には付くので、その管理とか、教員の各種手当(部活動手当とか…の、報告(今は、たいていの都府県で給与事務はオンライン化しているので、報告=インプット) ・財務・会計(学校運営に必要な物品を業者に発注し、納品をチェックし、支払いをする。紙一枚、チョーク一本に至るまで、事務職員が発注しなければ業者は届けてくれないし、必要な物品が必要な時に不足していたら、授業に差し障りが出る。校舎の小破修繕等の発注、完了のチェック、支払い。窓ガラス一枚、羽目板一枚に至るまで、事務職員が発注しなければ業者は修繕してくれない。) ・職員の福利厚生・服務・人事関係の管理 はっきり言って、子供とは全く関係ない。企業の総務職場も基本的には変わらない。 病院に勤めていようが、銀行に勤めていようが、デパートに勤めていようが、総務関係の職員は、職員の給料を管理し、業務に必要な備品や消耗品を管理し、出勤簿や休暇整理簿を管理し、採用者や退職者の健康保険・年金保険の手続きをし、窓ガラスが割れたの、社用車を車検に出すだの、タイヤが交換時期だの、といった問題に対処している。

  • 学校事務(県行政職員)であれば、どの学部をでても関係ありません。 必要な資格は、県の学校事務職員採用試験に合格することただひとつです。 仮に、司法試験に合格していたり、司法書士などの難しい資格を持っていても、上記の採用試験に合格しなければ全く意味がありません。さらに資格は公務員試験においてはあくまでも自己アピールのひとつなので、それによって多少の加点はあっても資格によって一発で合格が決まることはありません。面接はあくまでも人物試験ですから・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる