教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士をしている方に質問します。24歳の男で、社会人です。仕事をしていますがお金を貯めて専門学校へ行き視能訓練士の仕…

視能訓練士をしている方に質問します。24歳の男で、社会人です。仕事をしていますがお金を貯めて専門学校へ行き視能訓練士の仕事へ就きたいと考えています。今まで貯金をしていなかった為お金を貯めて専門学校へ入学する頃には26歳になっていると思いますが年齢的に遅いでしょうか?いろいろ調べた所、視能訓練士の9割りは女性みたいですし結構若い方が多いみたいなので男で卒業時には30歳になっているので就職が難しいのではないか?また視能訓練士の国家資格を持っている人が全国で8000人位いるとの事で業界は飽和状態になっているよいに思うのですがどうでしょうか?やはり難しいですよね…。それから専門学校へ通いながらアルバイトをする余裕はありますか?教えて下さい。

続きを読む

9,711閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    視能訓練士です。年齢は大丈夫だと思います。求人はハローワークではなかなかみませんが直接、養成校にだす場合もあるので飽和状態とは言えないと思います。病院に直接電話したらそのまま就職なんて話もあります。関東などは養成校が沢山あるので倍率は高いでしょうね。地方は視能訓練士不足です。眼科医は1万人以上いますし眼科医1人に対して視能訓練士2~3人必要と言っている先生もいますからお先真っ暗ではないと思います。それに9割女性ですから長く勤めてくれる男性視能訓練士がほしいという施設もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • >専門学校へ通いながらアルバイトをする余裕はありますか? ある人も居ればないひとも居ます。勉強の習慣が付かないうちは、バイトを控えたほうがいいと思います。成績が悪いと実習先にも影響します。 実習期間中のバイトは、ほぼムリという事も覚えておきましょう。最初の一年は基礎科目なので、まだ余裕かもしれません。 >また視能訓練士の国家資格を持っている人が全国で8000人位いるとの事で業界は飽和状態になっているよいに思うのですがどうでしょうか? 地方はともかく、例として埼玉県では飽和・・・というより、ほとんど求人がない状況です。ハローワークの端末で県別に求人数を検索できますので、行ってみて下さい。地方の求人はあるようです。 就職先としては、眼鏡屋はありません。総合病院、個人病院、近視クリニック等が主な就職先です。年齢はあまり関係ないです。65間近だとさすがにムリでしょうけど。 入学金は300万くらいです。それと+αで教科書・白衣・検査器具代。卒業後の暮らしも考えると、100万以上貯めてから奨学金もらうなりしたほうがいいかもしれません。 奨学金も借金ですので、入学金を全額払えるに越したことはありません。低利でも、利子も付きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる