教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中、職場でのパワハラの対策について(愚痴も含みます)。

妊娠中、職場でのパワハラの対策について(愚痴も含みます)。今の上司は以前からパワハラで有名で、どこに配属されても立場の弱い人をターゲットにするのですが、去年うちの職場に転勤してきてからはそれが私のようです。 私は現在妊娠6ヶ月で、4ヶ月のころつわりと出血で休職していたました。先月頭から復帰して、しばらくはパワハラもおさまっていたのですが、GW少し前からまたパワハラが始まりました。しかも前よりひどくなってます。 急にその日の勤務時間中には確実に間に合わない量の資料を要求されたり(結果朝4時まで資料作り)、会議でつるし上げにしてみたり(内容は他の出席者も唖然とするようなとんちんかんなものなのですが、攻撃口調と無駄な時間にうんざりです)。 私の産休を理由に、他の職場と共同でするはずだった仕事を勝手に断り、それを報告もせず。 今日は他の職場の会議に呼ばれていて出席するよう言われていたのですが、今朝になって、先方に出欠を伝えるのを忘れていたから連絡するようにとか言われ。。 お決まりの文句は「遊びじゃないんだぞ」「あなたのために言っているんです」。 そのくせ当の本人は自分の仕事を他に押し付け、勤務時間中にもかかわらず日がな一日携帯をいじっています。 上司の上司に相談しましたが、そのパワハラ上司が今年定年であるため波風立てたくないらしく、「病気(脳内出血)の後遺症だからおおめに見てやれ」とのことでした。 疲労とストレスと苛立ちで、つわり明け後せっかく元に戻った体重がまた減りました。 通常の状態ならともかく、体調も不安定だし、何より体重減少やストレスで子供に影響がないか心配です。 この時期の体重減少は影響ありますか? 何かいい対策はありませんか?

補足

誤解を招く表記をしましたが、上司の上司は悪い人ではありません。むしろ本来パワハラ上司がしなければいけない仕事を引き受けてくれたり、だいぶ気を使ってくれているようです。職場も本来は気に入っています。 けれど、来週は放射線に汚染された可能性のある食品のサンプル処理をしろとのことでした(もとは上司がするといっていた業務)。睡眠不足の次は放射線・・・。子供への影響を考えたらやはり休むしかないのでしょうか。

続きを読む

1,861閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念すぎる職場で同情します。診断書を貰って休んで、そのまま産休に入ってしまったらどうでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる