教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイン業界、就活について

WEBデザイン業界、就活についてご覧いただきありがとうございます。 自分は就活を控える大学3年の者です。Webデザインに興味を持ち、そういった関連のバイトに応募したのですが「きちんとした技術がないと採れない」といったようなことを言われ、他のバイトで学費を稼ぎながら、数か月前からwebデザインの専門学校(予備校のような感じのもの)にも通い始めました。 クリエイト系のことが好きで、仕事もそういう関連のことがしたいなと思っていますが、就活を控え色々と悩むところがあります。それについて皆さんの意見を伺いたく投稿させていただきました。 自分の大学の学科では最終的には大体がある程度名の知れた大手のメーカーなどに就職します。が、自分はその仕事に興味を持てず、少しでも自分の興味のあることを仕事にしたいと思い今のような状態にあります。 しかし、web業界は歴史が浅くベンチャー企業が多いので「安定」ということを考えると多少不安になります。特に採用情報などに初任給を書いてないところも多く、「五年勤めたら記念品贈呈」みたいな記載があったところもありとても不安になりました。名の知れたところを狙っていますが、メーカーでもいいんじゃないかと揺れているところがあります。そうは言いつつ「軌道に乗ったら独立してフリーランスでやってみたい!」とか思ってたりもします。 そんな自分について皆さんに意見をいただきたいです。 「うちは収入はこんくらいで…残業は…」などweb業界の現状、「うちの会社はこうこうこういう感じだからやりがいあるよー」とか後押ししてくださる意見、逆に「メーカーの方が絶対いい!理由は…」「web業界なめんな!…」「考え方甘いよ!」っていうような喝やご指摘、「趣味とかバイトにとどめておいた方が…」といった提案などなんでも。 とりあえず周りにあまりweb系、クリエイト系の知り合いがいないのでweb、デザイン業界の方の意見をお伺いしたいです。他の業界の方でも物申したいことがございましたら是非。 長文読んでいただきありがとうございます!では回答お待ちしています。

続きを読む

482閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    よほど大手を除いてクリエイト系自体がブラック寸前の会社なかりです。 残業は多く、給料は見合わないので5年持たずに辞める人が多いです。 じゃあ大手なら?といいますと、名の知れた美大を優秀な成績で卒業した人でもそうそう入れません。 若いうちなら26時までの残業などもこなせますが、50歳でそんな生活では悲しすぎます。 体を壊して辞める人も多いです。 よって、「軌道に乗ったら独立してフリーランス」を目指しますが、 フリーランスですとweb制作だけに没頭というわけにもいかず、自分で営業もしなかればならないので大変です。 嫌な面ばかり書きましたが、人生は一度ですし、寝てる時間を除いたら、 死ぬまでのほとんどの時間を仕事しているわけです。 そう思えば、好きな仕事を目指してみるべきだと思います。 以外に体力勝負な仕事でもありますので、肉体面も鍛えて頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる