教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

DTPオペレーターの将来性

DTPオペレーターの将来性DTPオペレーターの将来性についてお聞きしたいです。 ネットでいろいろと検索した結果、働いている年齢層は20代の人が多いとの事ですが、30~50歳以上の方はどうされてるんでしょうか?次の進路先を教えてもらいたいです。出来れば多くの方に回答して頂きたいと願います。

6,269閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    デザイン事務所を経営している65歳の者です。 私は、オペレーションができませんので、オペレーターに入力を外注しています。 また、地方のデザイナーは、自分でデザインをして、入力、出力、データ制作、持ち込みと全ての作業を行っています。 あなたの地域の情勢がわかりませんが、年齢に関わらず、頑張っている人はいます。 ただ、年とともに手は遅くなるようですね。目も悪くなるし、指や手もだるく痛くなるし、きついようです。 私のような、古いデザイナーにはオペレーターはとても大切な存在です。 あなたの腕次第で仕事はいくらでもあるのでは、ないでしょうか。 ただ、この業界、明日のカタチはみえません。 この業界でいきていくなら、デザイナーになるか、オペレーター専門で名を売るかでしょうね。 でも、今は不況だから外注はしないし・・・。 小さな代理店、印刷会社、デザイン事務所などを見つければ、なんとか食っていけるでしょうね。 好きで入った業界なら、なかなか抜けにくいですよね。 はっきりいって、あまり将来性はのぞめません。

    1人が参考になると回答しました

  • スピードと正確性、また日々進歩していく技術を習得していかなければならないオペレーターは、40代以降は体力的に無理かと思います。 ただし社内制作室(←大きい会社であれば、労働時間の規定を一応守ろうとする姿勢はある)、またはデザイナーであれば可能かと思います。 私の会社のデザイナーは30代2人、40代2人です。

    続きを読む
  • DTPオペレーターを3年ほどしたことがあります。 残業が半端なく多く(残業は月100時間超えるのが珍しくないです)、30前に、みんな体を壊して辞めるか、転職してましたね。 なので30代以上の人はほとんどみかけませんが、社員だったらオペレーターは卒業して管理職になっていくのか、独立して個人で外注として自宅でやっていくのかなと。派遣でDTPオペならずっとそのままだと思いますが、だんだん徹夜ができなくなるので… 私は転職しました。もともと別の職業から転職してDTPオペ、さらに転職です。今はまた違う仕事をしてます。 辞める前に、営業をやってみないかと言われましたが、気分を変えたくて断りました。 周りの人はDTPオペからSEになったり、印刷業界や広告代理店の営業になったり、業界内で別の職種に変わったりです。

    続きを読む
  • デザイン事務所にいました。 残業すごいから女性は結婚したら辞めるかパートで時間固定して働いてました。 男性と独身の女性は管理職になっていきましたよ。オペレーションもしながらスケジュール管理するような形です。 でも50代以上の人は校正には居ましたが、オペレーションスタッフには見た事ないです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DTPオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる