教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の乙種と甲種の習得後は?

危険物取扱者の乙種と甲種の習得後は?たとえば 甲種は実務経験関係なく、すべての危険物が使える など。 回答お願いします。

382閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    甲種危険物取扱者は全類の危険物、乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。又甲種もしくは乙種危険物取扱者が立ち会えば危険物取扱者免状を有していない一般の者も、取り扱いと定期点検を行うことができます。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/index.html 乙種全類の免状取得者は、甲種免状取得者と同様に、すべての危険物を取り扱うことができますが、危険物保安監督者の資格要件に違いがあります。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/faq01.html#1q2

  • 化学薬品を扱う工場や製造部門だと、「危険物管理倉庫」があり、そこの管理責任者に任命されたら「資格手当て」がもらえる場合もあります。(管理者に任命されたら・・・です) 意外に思うかもしれませんが、化学工場でも危険物の有資格者って少ないんですよ。(まあ10年前の話ですが)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる