教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1000万以上の借金を背負ってまで薬剤師の免許を取る価値ってありますか?

1000万以上の借金を背負ってまで薬剤師の免許を取る価値ってありますか?

4,064閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1000万以上の借金を背負って薬剤師になれたらまだいい。 私立大学の偏差値が低い方の大学なら、中退する人も結構いるし(留年して奨学金停止、学費が払えなくて中退)、卒業しても国家試験に合格できず薬剤師になれない人もいる。 6年で薬剤師になれたとしても、先の回答者さんがいうように前途は、、。 先日の新聞に薬学部の就職がすごくいい、、というような記事があったが、今年いいのは当たり前(あと数年は大丈夫か?)4年から6年になってブランクがあった年だから。数年分の求人あり。今後何年かは欠員補充の求人が多くあるでしょうけれど、、そのあとは??過剰時代に突入ですよね。 薬剤師はパートでも時給が高い、、という人もいるけれど地域によっては時給がドンドン下がっている。(足りているところから)

    1人が参考になると回答しました

  • 薬剤師です。 >1000万以上の借金を背負ってまで薬剤師の免許を取る価値ってありますか? 無いと思う。 薬剤師免許をもっていても就職が保証されるわけでなく、薬剤師として就職できたとしても生涯賃金は並み以下でしかない。 就職先が調剤薬局であれば、生涯賃金はかなり低くなる。 平均以上の学費を払った結果が平均以下の生涯賃金では、価値があるとは言えないだろう。 薬剤師免許があれば再就職や転職も大丈夫…などという幻想は過去のものであり、薬剤師過剰時代の薬剤師免許は自動車運転免許よりマシな程度でしかない。 正直なところ、なぜ1,200万円も払って薬剤師になろうとするのか、理解しかねる。 ただし、薬剤師免許を取得するのに1,200万円もかからない。 国公立大学であれば、入学金+学費=約350万円であり、諸経費を入れても400万円未満ですむ。 勉強せずに薬剤師になろうとするから私立大学に高いお金を払わなければいけないのであって、やるべき勉強をきちんとすれば1/3以下のお金で国公立大学に入れる。 そもそも、勉強もせずにお金を安く済ませたいという我がままな願いが間違いであり、勉強するかお金を払うか、どちらかを選択しなければならないのは明らか。 能力が足らない分をお金で補うのだから、お金が問題となるならば勉強すればよいだけの話。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 薬剤師は国家試験なのでかなりあると思います。 アルバイトをするにしても時給は1500円以上だし かなりのメリットがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる