教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物の乙4の問題集について質問です。

危険物の乙4の問題集について質問です。私は5月26日に危険物取扱責任者の乙4を受験します。 今はそれに向けて問題集で勉強しています。 今度新しい問題集を購入したいのですが、 今自分で思っているような問題集がみつかりません。 欲しい問題集の形式は、様々な検定問題集でよくある何年分かがまとまった過去問題集 のような形式の問題集を探しています。 何かないのでしょうか? ちなみに、危険物試験の実施元は過去の試験問題を一般公開していないらしく、 実際の過去問題はテキストでは売っていないと思います。 それと今使っている問題集の形式は、 各項目ずつに分けられている問題をそれぞれ個別に問題を解くという形式です。 分かる方、 是非ともご回答宜しくお願いします。

続きを読む

5,283閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やはり危険物安全協会発行の危険物取扱者試験例題集かな。僕の場合は2週間2時間ずつでほぼ満点でした。そこから似た問題(ここが重要!)がでます。問題の言い回しには注意が必要です。あと市販の問題集は出題頻度が低い物も重要と載っているのでそこは無理して覚える必要はない。(3回に1回出たから覚えるなんてしてもおそらくほとんどの人は解けないです)むしろ絶対に試験に出る所は暗記しないと無理ですよ。 できたら安全協会主催の講習会に出るのをおすすめします。 必要なところ不必要なところと教えてくれます。それさえしっかり覚えれば合格ラインの6割は間違いないです。 あと精神論ですが試験は1回で受かるよう自分を追いつめてはどうですが?次があるからと甘えては進みません。ましては嫌な試験勉強を何か月もしなくてはなりません。嫌なことは一発で決めましょう。

  • 本試験対応は断然!危険物安全協会発行の危険物取扱者試験例題集平成24年度版乙種第四類を勧めます。ここからそのまんまや数値調整された問題が少ないですけど出題されました。唯一の過去問書籍です。法令200問以上・物化140問以上・性質、消火140問以上が収録されてます。掲載方法は各科目単位ですので本試験のようにはいきませんが。各科目単位ですので十分時間が取れる曜日に集中してやってください。4回もやれば内容が自然に記憶に残ります。実際同問題が出た時来た―と身震いするほどでした。 泣き所は回答のみなので必要なら別途テキスト法令編・実務編の購入必要!(市販のテキストでも十分です。わからなければ知恵袋使ってください。) 市販品ではありません。 入手ルートはあなたの在住する市町村長消防本部又は各道府県危険物安全協会各道府県支部です。 東京都では一部の消防署及び財団法人危険物安全協会です。 性質・消火でインターネットの危険物取扱者乙4自習室の各危険物の性質も利用しました。(1日1.2回やればどんどん暗記できます。) http://www.max.hi-ho.ne.jp/ryouan/property.html

    続きを読む
  • 私は学校で勉強して乙4を取りました。 過去問は確かに出ませんが、一般で販売されているテキストでも十分勉強出来ますよ。 試験と同じ問題の答えを五択(四択だったかもしれませんが;)から選ぶ、というテキストを使っていました。 Qガソリンの引火点は何度からか。 1.0度から 2.12度から 3.-40度から 4.35度から 5.50度から このようなテキストが私の時は試験問題に1番似ていました。 間違えていたらその問題と、それに似た問題を分かるまでやります。 私は乙4の前に丙種をとっていたので、法律は免除されていましたが…。 試験勉強頑張ってください!! 無事受かると良いですね^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる