教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士って昔は医者だったんですか?

言語聴覚士って昔は医者だったんですか?英国王スピーチを見て、言語聴覚士がドクターって呼ばれていたのでそう思いました。 それと、言葉の教室とかじゃなくて、英国王スピーチみたいに言語障害専門で個人で仕事ってできるのですか?やるとしてもなにか在宅でできる仕事と兼業でやるのがよいのかもしれませんが。

続きを読む

697閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    言語聴覚士は医師では有りません。映画の中でのドクターは博士の意味合いが強いと思います。医師が言語治療を行っていた事もありますが、言語聴覚士はあくまで言語聴覚士です。 言語療法は個人で仕事は出来ますが、保険適応外になります。治療費は患者さんの実費負担になります。更に言語聴覚士は業務独占の資格では無いので、個人で開業したければ、役所に有る程度の届け出は必要でしょうけれども、国家資格が無くても出来るはずです。 ただし、多くの言語聴覚士がそうしていないのは、個人開業には向かない職種だからです。個人開業で採算をとろうにも、患者さんにとっては負担が大きいし、セラピストにとっては収益をコンスタントに得られないのです。例えば、一時間1000円の料金設定だと、1日5人扱って日給5000円。20日で100000万円。毎日同じ患者が通うわけでは無いので、常時20人くらいの受け持ちを確保しなくてはいけません。言語治療を第一線で働いて、退職後にボランティア程度で可能かもしれませんが…まあ、面白そうですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる