教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院勤務の社会福祉士について

病院勤務の社会福祉士について今年、社会福祉士の試験に合格した者です。 自分は4年生一般大学を卒業後、一般企業に就職し、養成校にて資格を取得しました。 先日、病院の社会福祉士の面接に行き、就職が決まりそうです。 そこの病院は、一般50床、療養50床、2次救急指定の総合病院です。 しかし、自分にその仕事が務まるのか不安なのです。 というのも、その病院の社会福祉士は自分のみで、先輩の社会福祉士はおりません。 そして、決まった誰かが自分に教えてくれるでもなく、その都度、分かる人に聞くという感じの話しでした。 今まで社会福祉士はいなかったようで、約1・2年前から社会福祉士を雇うようになったみたいです。 自分も、もちろん勉強する気も、やる気もあるのですが、この状況でやるのはとてもキツイのではないかと 感じます。初めは、医療の知識からとは言ってくれてますが、どうなんでしょう? 入ってすぐに辞めるのも嫌なので、ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

9,251閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    つい全く同じ状況なので私もコメントを…(笑) 私は3年です。 5年の先輩がコメントされてる通りですね。 職業柄どこの部署でもウロウロしますので、なるべくいつも笑顔でいましょう★ 頼み事もしやすくなると思うし、飲み会あれば参加して★ 職員とうまくいっているとやりやすいよ。 あと療養併設はほかに比べても楽な面もありますね

    なるほど:2

  • ひとり部署ということですよね。不安な気持ち、わかる気がします。 私も病院初のMSWなのに、経験0、先輩もおらず、まったく0からひとりのスタートでした。 一般50床は救急や外来からの一般ということですよね?(たまに障害者病棟というものがあります。調べてみてください) 療養病床が転院させずにある程度の期間入院出来るのであればそちらはひとまず置いておいて。 たぶん、大変なのが一般50床、二次救急というところかと思います。 決まった期間で在宅へ調整したり、経済問題の援助をしたり、自分の所の一般・療養が満床ならば誰かを転院もしくは退院させて新しい患者様を入院させなくてはなりませんよね。もしくは新しい患者様を他院に紹介しなくてはならない場合も。 まずはその病院が質問者様に何を期待しているかを教えてもらわなくてはならないと思います(お住まいの地域にもよりますし)。 ベッドを回転させなくてはならないのか(診療報酬上、病院によって在院日数が違います)。 それとも、経済的に問題のある患者様が多いから、何か社会資源を使って未収を防ぎたいのか。 ベッドの回転のさせ方によっては売上が上がる場合もありますから、病院収入のアップのためなのか(空床が多ければ減収ですから)。 患者様に対するCSとしてのものなのか(クレーム処理とかすることもあります)。 未経験ということなので、多分そんな初めからきつい要求はないと思いますので、そうであれば、医療の知識を覚えていけばいいのではないかと思います。その病院が何を売りにしているかによって、覚える知識が違ってきます(総合病院ということなので、多分広く全般的にだとは思いますが)。例えば、透析が売りなら腎臓や糖尿病についてとか。 医療用語も飛び交いますので、よく出てくる単語は覚えたほうがいいですよね(カルテを読んで、わからない単語を調べるのもいいです)。 医師や看護師ではないので、詳しく知る必要はないと思いますが、病名・症状くらいは知っていた方が現場(病棟)と話がしやすくなります。プラス、MSWですので今後の方向性の提案、例えば施設に行けるのか、このまま入院生活でなければならないのか、在宅に戻れるのか、どういう選択肢があるのかくらいは考えられるようにした方がスムーズかと思います。 あとは、記録でしょうか。ひとりでやっていると、どの患者様とどんな話をしたか、他院のSWとどんな話でどんな流れになっていたかが混乱してきます。 MSW協会のホームページがありますので、そこから記録用紙をダウンロードして使ってみるといいですよ。その協会に入会して、同じ地域のSWさんたちと交流しながらやり方を教えてもらうのも手です。 SWさんと交流しておくと、後々転院相談がしやすくなります。 私も5年ひとりでやっていますが、意外と何とかなります。 時間がないながらも捻り出した時間に営業に行ったり、電話営業したり、病院のパンフレットを送ったりして、連携業務もしたりしてます。 まず、病院の流れを知って、他部署のスタッフと交流してください。ひとりでは出来ない仕事です。 とくに医師や看護師(師長クラス)と仲良くなっておくと、色々助けてもらえますし、多少の無理も聞いてもらえたりします。 業務量は正直結構なものですが、病院の売上や評判に関わる部署ですので、やりがいはあると思います。 それに、ひとり部署だから、自分のやりやすい方法で仕事することが出来るのがメリットですかね。 自分で0から医療相談室をつくれるんですよー責任はありますが、試行錯誤しながら作り上げるのも後々自分の経験値になるのでは?と思いながら、私は毎日残業しながら頑張りました。 ただ、SWという同じ視点の仲間がいないのでバーンアウトしやすいですので、あまりため込まないようにしてください。 まずはやってみないとわかりません。 やってから大変かどうかは判断しても遅くないのではないでしょうか? やり方は色々あります。それこそ、知恵袋で相談してもいいでしょうし、近くの病院のSWに話を聞きに行ってもいいと思います。 本も色々出てますよ。 他人様の人生を左右してしまう仕事ですから、大変です。 他部署・他機関とのパイプ役ですから挟まれて、大変です。 でも、クライアントの「ありがとう、あなたが担当してくれてよかった」の一言で次も頑張れます。 長文失礼いたしました。つい、同じ境遇の方でしたので熱くなっちゃいました。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる