解決済み
大阪の高校三年です。電気工事士になりたくて電気工事士第二種の資格を取るために専門学校か職業訓練校かで悩んでいます。電気に対して全く知識がありません。どちらがいいですか?またどちらか を卒業し資格を取得した所で実務経験がないので就職は難しいのですか?
947閲覧
専門学校を進めます。 専門学校に行って、もっと上の資格を目指して下さい。 第1種電気工事士、第3種電気主任技術者など。
私は、平成22年2月にポリテクセンター(職業訓練校)で、失業保険をもらいながら電気設備科で勉強していました。 カリキュラムがマッチしたのか、タイミング良く、第二種電気工事士の資格試験に合格しました。 参考になれば幸いです。 ちなみに合格してすぐに登録しました。登録しないと単なる資格保持者で終わってしまいます。 登録してから三年の実務経験(雇ってもらう)で開業が可能です。それからプラス二年の実務経験で、第一種電気工事士の試験を受験できます。 私が現役の高校生なら、電験三種を合格して実務経験五年後に、第一種電気工事士の資格をを申請で取得しますね! それまでは、第二種電気工事士で仕事に励めばいい。数学の知識を維持してください。 私のいとこが二人、電顕三種を高校在学時に合格しています。
専門学校は、理論がメイン。実習もあるが工事士取得を目指したものではない。 理論を裏付ける実習になります。 もちろん、受験者向けの講習を授業とは別に行うところもある。 卒業により、2種は申請で取得できるところが大半で、1種合格を目指す。 職業訓練校は、資格取得を目標とし、実習がメイン。 厳しいようですが、自分のことなので、自分でよく考え、 自分で決めること。 また、どちらにするにしても、積極的に資料を取り寄せて、 よく考えること。 最初は、みんな経験がなくて当然。 資格は取得していた方が、ある程度有利。 もちろん、見習いを募集しているところもあるので、 働きながら、独学で取得してもよい。 会社によっては、バックアップもしてくれる。 中小は、会社のバックアップは期待しないように。 大企業は、バックアップはしてくれるが、 高卒、専門学校では、採用人数は少ない。 また、大企業の場合は、電工というより、 監督をすることになる。 大阪だと、大手は「きんでん」です。 自社で西宮にきんでん学園を運営してる。 20年前になりますが、私は関東ですが就職した会社が、きんでんの下請けを していたので、2週間きんでん学園に研修に行ったことがあります。 全寮制で、かなり厳しいです。地獄のようでした。 今となってはそれも、いい思い出です。 ちなみに、私の勤める会社では、若手がいなく、 見習いを3人採用しましたが、いつまで続くか? 本当は、即戦力になる電工がほしいところですが、 募集をかけても、見習いは来るが、電工は来ないのが現状。 来ても、給料面で折り合いつかない。 当然、即戦力となる電工は、転職者になるわけですが、 引き抜き以外では、転職の場合は給料は下がるのが、 当たり前。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る