教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻(子持ち)で働いている方。 私の夫は転勤ありの仕事で、その期間も不定期です。 そのような環境の中で…

転勤族の妻(子持ち)で働いている方。 私の夫は転勤ありの仕事で、その期間も不定期です。 そのような環境の中で働いている方がいたら教えていただきたいです。 どのような働き方をしていますか? やはり扶養内のパートどまりでしょうか? 私は本当は正社員で働きたいです。 専門職の資格を持っていますが、年度途中で辞める事は周りの人にかなりの迷惑をかける仕事のため、この際職種は何でもいいと思ってます。 でも実際、どんな仕事でも各地を転々としながらはやはり難しいものですよね? 職を転々としてきて、なおかついつ辞めるか分からない状況では会社もなかなか雇いはしないですよね? もし引っ越しの度に正社員してる方がいるとすれば、どんな職種ですか? 就活はどのように行っているのですか? 転勤族の妻は扶養内で働くしかないのでしょうか?また、扶養内でいた方が得なのでしょうか? 色々な意見、アドバイスください。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,150閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もあなたのような悩みで暮らしてきました。子供が小さいうちはついていけばいいでしょうが、大きくなったらお父さんだけが移動でいいかと。普通みなそうですよ。扶養の範囲を超えて働くことにメリットがあればですが。資格があるならそれを生かせばいいですが。40歳越えたら働く場を選ぶことはできないです。働いてみたらわかることです。私は流通業で働いてきましたが、シフトが組めないとパートでは働けません。私の場合、親が病気で次々と倒れたので、パートの仕事をやめてアルバイトの仕事に変わりました。今はアルバイトの掛け持ちです。親の面倒をみるかどうかでも仕事って左右されちゃいますから。辛いですね。

  • 可能であれば自宅でできる仕事、ネットでできる仕事なんていうのはいかがでしょうか。 例えば「翻訳」。 場所がどこでも構わないのであれば、いつやめる心配をする必要がありません。 通勤はなし、仕事量も自分で調整可能となればベストですね。 あくまで「雇われる」ことを望むならばダメですが、時間があるのであれば、そのような資格を取得するのもひとつだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる