教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来のことで真剣に悩んでいます。 自分は建築士志望の今高校3年です。 私は30代のうちに海外への移住及び独立…

将来のことで真剣に悩んでいます。 自分は建築士志望の今高校3年です。 私は30代のうちに海外への移住及び独立 希望しています。 主な理由は まず広い考え方をもつために色々な国を見たいというのと やはり今後衰退していくであろう日本から 出ていきたいというところからです。 とはいえ現実は厳しいもので 海外に行って失敗の可能性もあるわけですが やはりたとえ失敗しても世界の色々な地域を 見てみたいとゆう希望は止まないし そういった経験もまた自分の糧になると 考えています。 まだ具体的にどこの国にとゆうことはないですが 職種としては建築士を希望しているため 今このまま大学に進むのがいいのか それとも他の道を選択したほうがいいのか わかりません。 ちなみに自分は勉強ができるわけでないので 今現在は法政大学の建築学部を志望しています 人生万事塞翁が馬とゆうこともあるので 正解はわかりませんが アドバイス等頂けましたら 大変助かります。 考えが甘いのは承知の上ですが 回答お願いします。

続きを読む

314閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず目先の目標としては、建築を学べる大学を卒業しておくことは間違いないでしょう。法政大学を目標に大学受験、頑張って下さい。この時一番ベストなのは現役合格しておくことです。大学在籍中に休学して留学などしておくことも可能ですからね。 そして大学入学後には、将来移住したい国を絞り込む。これによって学ぶべき外国語が決まることになりますよね。 そして夏季休暇や休学を利用して、その国に旅行・留学するなどしておくと、より将来の成功率は高まるでしょう。 あとあなたの人生計画として、 ・移民する前にご両親を説得する必要あり(あなたの人生ではありますが、あなただけの人生ではないから) ・移民する前に結婚はしない。仮にするのでしたら結婚の前提条件として奥様には事前説明しておく必要あり ・移民する前に、日本の建築士の資格を取得しておくこと(資格を取得しておくと、立派な技術者ですから移民基準の点で不利にならない)つまり大学卒業後、最低3年は働く必要があるということですね。 ・移民する前に、一定の所得があり、一定の資産を持っていると審査に通りやすいのでは? 私は移民や海外での就労について詳しくないですけれど、順番としては、海外での就職先を紹介してもらって、就労ビザを所得の上、日本人として働くことかと思います。そして慣れたら国籍変更でしょうかね。。。 それでなければ強力なコネがご希望の外国にあれば、いきなり移民してから職探しも可能かとも思います。ところで移民政策を強く布いている国は、現在ではそうないのでは?とも思います。 また就労ビザがおりる条件として、大卒(学士)、技術職であることが必須条件の国もありますので、大学在籍中に詳しく調べてみてください。 最後におすすめの国ですが、政治や経済の安定性、社会保障の充実を考えるならば、中東がベストでしょう。まだ30~40年くらいは石油で好況でしょうし、医療費がタダの国もありますから。 次におすすめなのはヨーロッパ(英独仏)。建築士や建築家の社会的に地位も高いと思いますし、医療費が無料だったかと思います。でも、、、ユーロ経済の雲行きによっては今後社会保障制度に大きな変化があるかもしれません。ただ移民政策には今後厳しくなってくると思いますから、あなたが30代の頃にはどうなっているか分りません。ハードル高そうですね。 さらにオーストラリア、ニュージーランド。これらはヨーロッパよりは簡単かな? 一番いいのは現地の人間と結婚するのが国籍取得の面では楽でしょうね。 一方の米国ですが、移民後にエリートになれる保障がなければ絶対止めましょう。貧富格差の厳しい社会ですし、医療費は保険に入れなければ、とても払える金額ではありません。 あなたの海外移住の夢を実現するには、下準備をすればするほど成功する確率が高まると思いますので、まずは目先の大学受験のみを考えましょう!

  • 考えが甘いというか、 10代で、 >人生万事塞翁が馬とゆうこともあるので 何ていう考えの人間はつまらないと思う。 そもそも、そういう場合、「人生」じゃなくて「人間」だし、 なおかつ、「にんげん」とは読まずに「じんかん」って読むんだよ。 という日本語的間違いはさておき、 もう一つ言うと、日本くらい建築に関してシビアで繊細な国はないし、 目指すのが「建築士」という事なら、国内でしか働き口はないよ。 「建築士」と「建築家」って別ものだからね。 「建築に携わる職人」なら海外でも通用するかもね。 でも、その場合、日本で働いた方がよほどやりがいがあるよ。 もし、質問主がアントニオ・ガウディ辺りをイメージしてるんなら、そもそも目指すのは建築士ではないと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる