教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は将来アシスタントディレクター になるのが夢です。 その夢で大学をどの程度の学力で どの学科・学部がいいのか…

僕は将来アシスタントディレクター になるのが夢です。 その夢で大学をどの程度の学力で どの学科・学部がいいのか分かりません。 もしどんな学科・学部でもいいのなら 看護学部とかに入っても なることはできるのでしょうか? あとADになれる倍率を 教えてもらえたら嬉しいです!! ADではなくテレビ局での 仕事なども教えてください! 長くてスミマセン(>_<)

補足

すみません! ディレクター志望のADです! ディレクターになっても 忙しくて帰れなかったり するんですか? あとディレクターになるには 才能次第だと思うんですけど 平均はどれくらいなんですか?

続きを読む

483閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    テレビ関係の仕事をしているものです^^ 基本的に、「ADになりたい」のであれば大学も必要ありません。テレビ・マスコミ系の専門学校を出て、制作会社に入ればADになれます。制作会社は、第一に「AD=体力のある・言われた事を出来る人」としてみるので、入社するのはさほど難しくありません。 東京のADなんか殆ど休みもとれませんし給料も低いので、辞める人数が多い=常に人員不足だからです。倍率というより「採ってみて使えなかったら切る」という方が正しいです。 さすがに看護学部だと、医療系番組担当の会社や病院VPを制作してる会社でも需要があるか微妙ですが^^;それだったら2年で卒業できる専門学校のほうが「若い」という面で有利かと。 ただし、それは「AD」、つまり、あくまでもアシスタントだからです。 ディレクターになりたい、のであれば話は別ですよ。 制作会社でもカメラマン等技術屋さんと違い、「ゆくゆくはディレクターに育つ人材」を求めるのであれば大学は出た方がいいです。 学部は文系であるに越したことないです。そして学科の内容よりもその大学時代にどんなことをしてきたか、が大事です。 テレビ局の正社員になりたい、というのであればもっと別です。 「良い大学」を出る、まずはこれが大事です。

  • 先輩で朝日放送のADになった人がいました。社交性があってコミュニケーション力があり、不規則な生活でも頑丈な健康が必要のような気がします。先輩は経済学部でした。大学で体育会の役員をしていたのが強みだったような気がします。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタントディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる