教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

喘息患者でも出来るアルバイトって何でしょうか・・・

喘息患者でも出来るアルバイトって何でしょうか・・・4月から大学2年生の女です。 高校が厳しかったのでアルバイト経験が無く、持病として喘息を持っています。 (アレルギー性なので対象物が無い限り発作は起きません) 父が失業し再就職できたものの年収が半分以下になり 自分と妹のお小遣いをアルバイトで稼がなければ いけなくなったのですが、29社受けて全滅しています。 知人にもぎ面接してもらったところ髪の毛や服装は問題無し 笑顔がぎこちないのですが自分なりに必死に練習しています。 (幸せだと思えた経験が少ないので笑い方がわかりません) 外見が太っているのでショップ店員やお水系は絶望的です。 発作が起きる原因として以下のものが無い場所でないと アルバイトが出来ないと医師に言われました。 嘘の申告をすると訴えられるので喘息の事は言っていませんが アレルギー性である事を伝え業務に支障は無いと言っています。 ・タバコの煙(喫煙席に1分居るだけで咳と発作が起きます) ・動物のフケ(猫が一番酷い) ・ダニ、カビ、ホコリ、粉末 ・甲殻類の食品(触るだけで全身にじんましんがでます) ・杉、ヒノキ、ハンノキ、よもぎなどの植物 (花粉症はほとんど誰もが持っているので言ってません) ですが、これまで一つもアルバイトに受かった事がありません。 喘息が出る職種を避けてアルバイトを受けてきたのですが全滅です ・コンビニ(喫煙所の掃除の件でお断り) ・スーパーのレジ(甲殻類のレジうち) ・事務全般(未経験お断り) ・工場(ハウスダスト、粉末、甲殻類) ・短期アルバイトの派遣(タバコやハウスダストを原因にお断り) ・レストラン(未受験だが喫煙席でオーダーが取れないので不可) ・ファストフード もうどうしたら良いのかわかりません。 大学は両親が高卒だけは絶対に許さないと言っているのと 私としても大学だけは卒業したいので休学や退学は今の所考えていません。 奨学金も年収の評価がまだ前の職場のままなので1年後まで貰えません。

補足

音大生なので塾講師は厳しいです 喘息を発症したのがここ最近の事なので大学入学前までは何ともなかったのですが、叔母が勝手に猫を飼ってきたせいで症状が劇的に悪化しました この他にもかなりマイナーなアレルギーが有るので市内の病院では対応出来ず、支援金は0です 煙に少しでも触れると駄目なので通学路も喫煙所を避けて歩かないと発作が出ます レジも受けましたが全て落ちてます

続きを読む

5,879閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も貴方ほど過敏ではありませんが、同じ喘息持ちです。 スーパーのレジがオススメです。甲殻類は直に触ることはないので、大丈夫です。マスクしてもいいのでできると思います。 あと、ファミレスのキッチンか洗い場はどうですか? あまり否定的に考えると本当何も出来なくなりますよ。タバコのことも、通学してたら多少タバコの臭いがあるところ通るでしょ? あとアレルギーのことを言わないほうがいいです。聞かれたら言えばいいです。そうでないとずっと受かりませんよ。 補足みました。 猫は自宅内にいるんですか?それで毎日喘息発作でずに大学行けてるんですか? 大学生活が普通に出来てるなら、発作に過敏になりすぎていると思います。まあ無理もないですが。 別の視点でみると、貴方は働かなくても大学生活はできるわけですよね?妹と自分の小遣いだけが必要なだけなんですよね? 生活費でもなければ学費でもない。発作が起きるから家と大学を往復していれば小遣いはなくても不自由しませんか? 妹さんの小遣いも、自分で稼げない年齢なら、親が多少我慢すれば出せる金額で十分でしょう? 貴方は病気で大学卒業しても社会不適合者で、稼ぐことができないのでしょうね。 厳しいことを言いましたが、貴方が言っていることを総合するとそういう結論しかでません。 大学出たらどうするつもりですか?マイナス思考で就活して就職できるとでも思ってますか? 世間は甘くないですよ。貴方がどんなにか辛くても、はいそうですか、で終わりです。貴方を理解してくれる会社はどこにもありません。 ただ、アレルギーからの喘息の辛さはわかります。原因がわかってるから排除したいのもわかります。でも、社会人として生活していくための建設的な相談をお医者さんとしないとだめですよ。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 音大生なんですよね?貴方の家の近くに楽器屋はありませんか?販売だけでなくレッスン教室があるような。 時給は高くないけど、受付の募集とかちょくちょく求人誌に出てますよ。まさか人の出入りが多いからダメとは言わないですよね?楽器屋なら貴方の生活の状況にかなり近いはずです(強いて言えば清掃時のみ注意) しかし、他の方も書いてますがどうにかして治療最優先にしたほうが…正直貴方のアレルギーが多すぎて職種の幅が狭すぎます。企業としても中々受け入れるのは困難でしょう。音大出た後の事も考えれば、親戚に援助を頼むなり、今は教育ローンを組むなりした方がいいのでは?

    続きを読む
  • まず気になるのがぜんそくの度合いです。 私の知り合いでは吸引器がほぼ毎日使用しないと 呼吸困難に陥る人がいました。しかも原因不明で 吸引器が無いとけいれんを起こす非常に重度のぜんそくを患っています。 吸引器は心臓に負担が掛かる上に心臓が弱い人なので かなり大変でしたが、自分で考えて食事療法やお医者さんと相談して 5回以上自分に合った薬を探して、今現在もインストラクターとして働きながら 治らない病気と闘っています。 原因となる物が解るだけでも、対処法があるのに 全くその辺りについて改善されていない所を考えると ちょっと甘えがあるのではと思います。 働ける身体作りを学生の間に食事改善をしたり 予防を防ぐ知恵を自分なりで見つける努力をするべきかと思います。 どちらにしろ、就職活動をするとき、自分の自己管理能力も 問われる事になるのですし、準備として色々対処法を 見つけられる事をオススメします。 アルバイトなどの応募はそれからです。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 塾の講師はいかがでしょうか。 分煙になってさえいれば、アレルゲンにあう機会は少ないのでは? また、そもそも大学に進学した目的は何で、病気についてはどうしていくつもりなのでしょうか? 就職を考えているのであれば、業種と職種の両方で制限を受けるため、治療の見込みも含めて仕事を選ばないといけないでしょう。 その仕事に採用されるようなバイトや勉強を今のうちからやっておいた方がいいのではないでしょうか。 補足 まずは、何のバイトをやるかの前に、治療を考えてはいかがでしょうか。 お小遣いの心配よりも、将来にわたって日常生活を行えるかどうかの心配をすべきでしょう。 今が治療のどの段階なのかは医者に確認しましたか? 1~2ヶ月お小遣いを我慢すれば喘息がコントロールできるようになるのか、長丁場になるのかによって、 我慢のときなのか、無理をしてでも動かなければならないのかは変ってくるでしょう。 ところで、音大生であれば楽器の講師等のバイトもあるようですが、近くに募集はありませんかね。 楽器を弾くのに、タバコを吸いながらというのはないでしょうから、禁煙の環境での仕事ができるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる