教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格を取りたいと思っています。 職長、ガス、アーク、五トン以上のクレーン。 難しいですか? 詳しく…

資格を取りたいと思っています。 職長、ガス、アーク、五トン以上のクレーン。 難しいですか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。 四つもすみませんm(__)m

補足

わかるものだけでもいいです。 ガスとアークは溶接です。

続きを読む

571閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    順番に書きます。 1.職長教育 講習で取得するのですが、業種毎に若干カリキュラムが違うので、お勤めの職種の職長・安全衛生責任者教育を受けましょう。建災防・陸災防・建機メーカー等、色んな所で開催されて居て、試験はありません。グループ討議が多く、アットホームな感じの講習で、色んな職種の方が集まるので良い意味で刺激になります。 2.ガス溶接 最後に終了試験がありますが、そんなに試験は難しいものではありません。取得されると、ガス溶接・ガス溶断作業に従事できます。 3.アーク溶接 特別教育なので、試験があるかどうかは教育機関によって違いがあると思います。取得されると、電気溶接・溶断の作業に従事できます。実技は訓練を1日半程行いますが、教育機関をしっかりと選ばれる事をお勧めします。しっかりとした教育施設ですと、気が狂う程練習させてくれるので、以後の従事の大きな土台になってくれます。 4.クレーン 移動式・固定式と二種類あり、どちらも学科試験・実技試験があります。移動式は何らかの経験を有している方ですと、そんなに難しい試験ではあませんが、固定式のクレーン運転士は学科試験が難関です。特に原動機に伴う電気設備の知識は電気工事士並みの試験で、しかも機械面もあるので、学科試験をパスするだけでも結構大変です。 実技試験は、移動式・固定式どちらも環境がないとハッキリ無理です。例えば、お勤めの会社に5tの天井クレーンがあって、練習させて貰える環境や移動式ですと、ラフタークレーンがないと無理です。 その為、クレーン学校に通い卒業検定を受け、免許証にするのが一般的です。実際に取得過程では学科を独学、実技をクレーン学校に通うと取得に伴う費用で約3万円節約できます。車の免許と同じで、自動車学校に通っても学科試験を試験センターで受けるのは変わりがなく、そこは独学でも別に良い訳です。実際、クレーン関連の免許だけは、何となく取得しようと思ってもそれなりに勉強しないと合格しませんから。

  • 職長は持っていないので、わかりません。 ガス、アークは講習(実技・学科)を受ければ技能修了書(資格)がもらえます。 ※ガス(アセチレン)は溶断、溶接時は、ほぼアークです。 移動式クレーン運転士免許(5t以上)は、小型移動式クレーンと、玉掛けを持っていましたので、実技が少し免除になったと思いました。ラフターのみ、オペレーター経験はありますが、給料は安かったです。 (玉掛けは、必要になってきますね。)

    続きを読む
  • あなたは学生?会社員?フリーター?この質問にはあなたに受験資格があるか確認したいのです。職長?なんの?どんな仕事の職長?ガス、アーク簡単です。やればできる。クレーンね。天井移動式を言っているのだと思いますが実務経験半年以上が必要です。クレーンもフォークも会社が取らせてくれるとこ多いから、自腹で受験しなくてもいいような。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クレーン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる