教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業系資格取得について。

工業系資格取得について。こんにちは、千葉工業大学の新2年生です。 通っている大学はお世辞にも頭の良い大学とは言えず(FからFよりちょっと上ぐらいです・・・。)、 約1年後に控えている就職活動が不安で仕方がありません。 そこで、工業関連の資格習得への勉強を始めようと思い立ち、 投稿させていただきました。 質問内容に移りたいと思います。 (大前提として、電気関連の知識はほぼ0です。) ①電験3種・ボイラー2級・第2種電気工事士・乙種4類危険物取扱者・2級ボイラー技士 2級ビル設備管理技士。 これらが候補に挙がっています。 この中で取得難易度を考慮した上、おすすめの資格を教えていただきたいです。 ② ①で挙がっていない資格で「これは取っておいたほうがいい!」という資格はありますでしょうか? ①で答えていただいたものと比較していただくと助かります。 ③ 仮に電験3種を取得すると仮定すると、今年の試験は当たって砕けろ精神で受けておいたほうがいいのでしょうか? 科目除外されると聞いたので・・・。 それとも知識に粗が出るかもしれないので一発合格するつもりで勉強したほうがいいのでしょうか? ※④ ビル管理のお仕事が気になっています。 うちの大学から就職するには、就職活動開始までに根づめて勉強をし 複数の資格を習得した上で就職活動に望まないと難しいでしょうか? ※⑤ この大学ではコース分けにより、もしかしたら電気ではなく電子・情報に割り振られてしまう可能性があります。 もし、電気関連のなんらかの資格を習得していたとしても 電気の実技を学習していないと就職して働きながら学習なんてことは不可能でしょうか? ・・・以上です。 ※④に関してはカテゴリーが「就職活動」、※⑤は「職業」に分類されてしまうので、答えていただかなくても大丈夫です。 工業大学に進学し、電気・電子に関わっているはずなのに知識0のド素人、本当に不安です。 ご回答お待ちしております、長文失礼いたしました。

補足

ご回答ありがとうございます。 電気工事士2種などから受けたほうが基礎を固められていいみたいですね。 少々あせっていて、いきなり電験なんて思っていましたが、段階を踏んで学習していくことにします。 まずは立派な研究成果を上げられるように、 就活にて様々な企業を受けられるように切磋琢磨していきたいと思います。 FAはお二方のご回答どちらとも大変参考になったので投票とさせていただきます。 本当にありがとうございました。

続きを読む

2,948閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①2級ビルは不要、電験が筆頭で科目合格だけでもしておくと結構有利。電工2種は実技の練習をきちんとすれば大丈夫、他は誰でも取れる(持っていて当たり前、位の評価)学習の順番は電工2→電験、他はいつでも可 ②第3種か第2種冷凍機械責任者:できれば2冷(建築物環境衛生管理技術者の資格取得にも有利) 3冷で危険物より少し難しい程度 ③電力、法規あたりから受ければ科目合格可能。いずれ理論、機械をみっちりやることになりますが。 ④資格の数より人柄や将来性を見られると思います。電験 科目合格で熱意を見せる、他にいくつか資格取得しておけばアピールにはなります。因みに宅建、管理業務主任者もある程度評価されます。 ⑤上記の資格なら働きながらでも取得できます。文系の私が取得している位ですから大丈夫。 (電工2の受験申請締め切り間近、1年に1度なので忘れないように) 以上、参考になれば。

  • 私も就職難と言われる時期に就職活動が重なったので、 質問者さんの不安な気持ちがとても分かります。 気になるお仕事も一緒なので、 当時のことを思い出すと、やはり持っている資格に関してはとても気になることだと思います。 ビル管理は、電気、空調、給排水、消防、通信情報、建築、幅広い知識が要求されますので、 就職してから知識を得るのもよいと思いますが、これらの1つの分野に関して知識を有している。 と判断される資格を持っているのは優位になると思います。 とくに電気はなくてはならないものです。 電気が無ければそれ以降に挙げている設備は動かない、または意味をなさないものになります。 これを前提にお話しさせて頂きます。 ①難易度で比べると 電験3種≫第2種電気工事士>ボイラー2級>乙種4類危険物取扱者 就職活動や、就職後に必要になってくる資格は難易度の高いもの順です。 難易度の高い資格ほど、企業も足りないのが現状なので、 1つ持っていればアピールになるかと思います。 けれど、いきなり電検3種を取得するよりは第2種電気工事士を受けて段階を経てからの方がいいと思います。 ビル設備管理技士はこれを持っていなけれは仕事が出来ない訳ではないので省きます。 ②この中では第2種電気工事士は取っておいた方がいいかと思います。 ③人にもよるかと思いますが、1年単位で試験の計画を立てて勉強した。と聞きました。 頭のいい人や電気を履修している人ならば数ヶ月でとれるのでしょうか。。 ④ビル管理で企業を選ばなければ、資格を取得していなくても就職は出来ると思います。 ⑤ほとんどの人が就職してから実技を働きながら学習していると思うので、心配いらないと思います。 あれやこれや書きましたが、取って悪いことはありません。まずは手始めと思って乙種4類危険物取扱者を受けてみるのがいいと思います。 問題意識を持って行動することが、これからの人生でとても重要になってきます。もう1歩進んでいるので大丈夫です。 そのまま進んで行けは就職活動もうまくいくはずです。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる