教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラ? モラハラ?

パワハラ? モラハラ?別居のために一人暮らしを始めることになったのですが、上司が私のプライベートを だれかれかまわず喋りまくっているそうです 私の職場での立場が苦しいものになっており、心がくじけそうです この場合、守秘義務違反で公的な機関から諫めてもらうことはできるのでしょうか

続きを読む

257閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、別居などおつらいことがあって、精神的にダメージを受けていらっしゃるときに、そんなことをする上司をもって大変だと思います。 貴方自身が心がくじけそうな理由は、その話をまわりにされてしまったことからでしょうか? それとも、その話そのものが、貴方のつらい記憶になっているからでしょうか? どちらにしても、その話をやめてくださいと言ってもムダ、あるいは、いう気も起きないような嫌がらせを普段から受けている場合は、モラル・ハラスメントの可能性が高いです。 まずは、モラル・ハラスメントの意味をWikipediaなどで見てみてください。 また、守秘義務とは、プライバシーに関する分野ではなく、会社や公的機関などで知りえた情報を他にもたらすことによって、会社や公的機関に損害を与えないためのもので、会社や公的機関を守るための法律です。 貴方を守るための法律として、パワーハラスメントに対する訴訟が可能なケースに思えます。(私的なことに過度に立ち入ること)。 が、訴訟のための証拠として、噂話を流しているところをつかまえる方法が難しいケースもあります。その辺は一度弁護士に相談する必要があると思います。 貴方自身がくじけそうな状態は、精神的ダメージを既に大きくうけてしまっているので、さらに深刻な症状が出ないうちに、早急に心療内科を受診して、真っ先にご自分を回復させてください。 恥ずかしいことではなく、貴方が受けたダメージに対抗しながら今の生活をキープするために、理性的に選択するべき対応策です。また、心療内科でも、特にカウンセリング、職場のストレスに対抗する手段に詳しいところを選択してください。 ある程度ダメージが回復してきてから、次の訴訟が可能かというステップになりますが、結論として可能でない場合もあります。 そのことでも、貴方自身が受けるダメージがあるため、かなり回復するように、集中して、そのこと自体からまずは心を外すことが至急に必要でしょう。 戦うには、どうしても体力気力が回復することが、先に必要です。貴方自身をしっかりとケアしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる