教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CRO CRA CRCについて仕事内容など違いを教えて下さい。春から薬学生になります。将来製薬関係の仕事につきたいと考え…

CRO CRA CRCについて仕事内容など違いを教えて下さい。春から薬学生になります。将来製薬関係の仕事につきたいと考えていて実際にそのような仕事をしている方の意見なども聞きたいです。

29,932閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の方の繰り返しですが、CROは会社、CRAとCRCは人を指す単語です。 それぞれの略は CRO (Contract Research Organization):臨床試験等を受託する機関(会社) CRA(Clinical Research Associate):臨床開発モニター CRC(Clinical Research Coordinator):治験コーディネーター です。 他にSMO(Site Management Organization:治験施設支援機関)をまずは覚えてください。これも会社です。 まず、製薬会社が治験を計画します。 その治験を製薬会社が自分で実施する場合と外部の会社に治験を委託する場合があります。 委託する先がCROと呼ばれる会社です。 製薬会社orCROから、CRAとよばれる職種の人が医療機関を訪問し、治験の打診、契約、データの回収等を行います。 一方、医療機関では、治験実施にあたり、通常診療と異なる複雑な検査スケジュールや治験の規定を順守して進めなければいけません。 しかし、医師・看護師等のスタッフともに、高度な専門知識の必要な治験をコントロールしていくほどの知識や時間はありません。 そこで登場するのがSMOと呼ばれる会社です。 SMOは治験の専門知識に長けたスタッフを医療機関に派遣し、医療機関での治験実施を支援する会社です。 専門知識に長けたスタッフとして、CRC(主に被験者(治験に協力している患者)の対応をする人)やSMA(治験に伴う書類作成等の事務を行う人)がいます。 薬学部出身の人は、製薬会社やCROでCRAをされている方が多いです。 CRCを薬剤師がやってるのは、SMOのCRCとしては珍しいですね。 SMAは事務担当者で、臨床知識があまり生かせないことから薬学出身者はほとんどいないです。 自分が関わった治験で新薬が生まれるというのは、非常にやりがいを感じます。 創薬研究だと自分が携わった化合物が新薬になる可能性も限りなく低く、さらに新薬になったとしても10年単位の時間がかかります。 治験に携わる仕事は、関わった化合物が数年で承認というのも珍しくないです。 そういう意味でもモチベーションを保ちやすいかなと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 前の方が回答されているように、CROは業種、CRA、CRCは職種です。 製薬関係の仕事につきたいのであれば、 是非、製薬メーカーを目指して下さい。 CROは、安月給の上に仕事がキツイです。 メーカーは給料は高く、仕事もCROよりはずっと楽です。 もし、CROで働きたいなら、まずは、メーカーで働き、 メーカーである程度のキャリアを磨いてから転職する方がいいと思います。 でも、一番いいのは、メーカーにずっといることですよ。 働く環境が雲泥の差ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 入学される前なのにもう具体的な将来の仕事について調べられているのですね、、、 さて、せっかく薬学生になるのでしたら、新薬開発のプロセスについてご自信で調べられたら良いと思います。 特に臨床開発の治験段階のプロセス、どこでどのように行われて、誰が関与するのか、というところが分かってくると このあたりはわかりやすくなりますよ。 CROは会社・組織。 CRAは職種。CRCも職種です。 他にも、SMOという会社・組織や、SMAという職種も出てきたりします。 CROのCRAがCRCと仕事をして、 CRAはSMOのSMAに問い合わせをしたりします。 略語多すぎですよね。業界外の方からはさっぱり伝わりませんね、、、、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる