教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

洋裁のパタンナーの試験について詳しい方教えてください。

洋裁のパタンナーの試験について詳しい方教えてください。・日本ファッション教育振興協会のパターンメーキング技術検定(3級、2級、1級) ・中央職業能力開発協会主催の婦人子供既製服パターンメーキング技能検定試験(2級、1級) この2つの試験の違いは何ですか? どちらが就職する時役に立つ資格になりますか? また、これらの資格を取るために勉強できる本は出てますか? 独学でも取れるでしょうか?試験日より前もって試験内容の範囲の発表はされますか? 個人で受けることはできますか? 洋裁専門の方、分かる方教えてください。 お願いします。

続きを読む

3,633閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受けるならファッション協会のパターンメイキングが良いです。 私はデザイナー兼パタンナーですが、中央職業~の方を受けたパタンナーに会ったことがありません。(専門学校では、ファッション協会の方を推奨しているので) ただ有利になるかは微妙です。 パタンナーになるには専門学校卒業でないと厳しいです。 なのでパターンメイキング検定だけ取得しても意味がありません。 専門学校在学中に1~2級取得がベターです(3級はあまり意味がありません)。ただ実際、検定を受けたこともないパタンナーも多いですよ(私も含め) ちなみに参考本類は級ごとに発刊されていますが、実技試験もあるので独学だけでは厳しいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる