教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の職場をやめて4月から国家公務員になります。最終学歴が専門卒なんですが働き出してから放送大学三年次編入をして大学を卒業…

今の職場をやめて4月から国家公務員になります。最終学歴が専門卒なんですが働き出してから放送大学三年次編入をして大学を卒業した場合給料に反映されるのでしょうか?そもそも働きながら学校行くのが可能なのか、そこまでするメリットってありますか?

補足

わかりやすい説明ありがとうございます。採用は医療の資格職(専門卒でも大卒でも取れる)で技官です。入職後の学歴アップでは給料に反映されないみたいですね。残念です。ダメもとで人事の人にも聞いてみます。

289閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員として勤めながら放送大学で勉強することが可能かという点についてはスクーリングの問題があるでしょうから職場がそれを配慮してくれるかどうかが問題になるのでしょうがこれは聞いてみないとわからないかもしれません。 多忙な官庁ならばそこまで考慮できないとするところもあるでしょうし、逆に配慮してくれるところもあるでしょう。 卒業したら給料に配慮されるのか?については残念ながら給与に跳ね返る可能性はない(少ない)と思われます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035163320

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが採用された状況によります。資格がⅢ種(高卒程度)で採用された大学卒の人は学歴の差分(学士号であれば4年分、修士号なら6年分、博士号なら9年分)のキャリアが与えられます。つまり、同時に採用された高卒の人に比べ学士号を持つ人は4年間働いた分(4年分の昇給分)が加算された給料が初任給になります。 しかし、採用後に学歴をUPしたとしてもさほど給与には反映されないでしょう。給与に反映させたいのなら、資格を上げるほうが正しい選択だと思います。Ⅰ種資格を取るほうがよいでしょうね・・Ⅱ種ならⅢ種と変わりませんから・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる