教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高認の申し込み方法。 高認ってどうやって申し込むんですか?

高認の申し込み方法。 高認ってどうやって申し込むんですか?

補足

受験案内って、どこで(どうやって)入手できるんですか?

211閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    受験案内の入手方法 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030702.htm 直接受け取りに行く場合 平成24年4月9日より、文部科学省、各都道府県教育委員会及び各都道府県の配付場所で配付します。 各教育委員会 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/__icsFiles/afieldfile/2012/03/14/1232874_01.pdf パソコンで入手する場合 テレメール http://telemail.jp/shingaku/pc/gakkou/kousotsu/index.php 請求受付期間 平成24年3月1日(木)~5月9日(水) 発送開始日 平成24年4月9日(月) 送 料 送料:240円は資料到着後、資料に同封されている送料支払用紙に従ってお支払いください(コンビニ支払い、郵便局払込が利用可能)。 お支払いに際して必要な手数料等(例:ゆうちょ銀行または郵便局払込の手数料はATM扱い80円、窓口扱い120円)は別途ご負担ください。 ※4月8日(日)までの請求受付分は予約扱いとなり、4月9日(月)に全国学校案内資料管理事務センターから発送いたします。お届けは4月12日(木)頃となります。 ※発送開始日(4月9日)以降の請求受付分は随時発送いたしますので、受付から2~3日程でお手元に届きます(曜日・地域によっては4日以上かかることもあります)。 ※請求受付は1部ずつのお申込みとなります(一括発送のお申込みは受付しておりません)。 ※資料は1部ずつのお届けとなります。複数部をご請求された場合でも1部あたり240円の送料が必要となります。 ※締切間際の請求は大変混み合う恐れがございますので、早目にご請求されることをお勧めします。

  • 受験案内を入手(文科省のHPで請求方法などを確認)→受験案内に従って必要書類を集める→出願 の流れです。 【補足について】 文科省のHPは過去の受験案内の請求方法のまま書かれています。 テレメールというサービスで請求する方法や、各都道府県に受験案内をおいているところがあるのでそこにとりにいくなどの方法があります。 それも含め期日がきたら文科省のHPで見れるのでそれまで待っていればいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる