教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

設計デザインのお仕事について

設計デザインのお仕事について私の彼は商業施設やイベント会場などの設計デザインをしてます。 仕事はとにかくすごく忙しく 寝る時間もご飯食べる時間もないみたいです。 あと、商業施設などの場合は閉店後に仕事を始めるので 泊り込みや出張なども多いと言ってました。 彼は顧客数が多くお客様の方から指名される事もあります。 お客様の都合でスケジュールが組まれるので 仕事が終わっても緊急の呼び出しがあり お休みなどは全くといっていいほどありません。 暇な時が休みって言うけどその暇が全然やってこないので・・・ 設計なので計算ミスは許されないし 少しでも間違えたらまた1からやり直し。 設計図を進めてる途中でお客様からやっぱりここを変えて欲しいなどの 要請があればそれもまた1からやり直し。 彼のいる部署は会社で一番忙しいらしく そこの営業さんはやり手なので仕事をどんどんとってくるらしいです。 まぁ、仕事があるのはいいことなんですが・・・ 過去に仕事中倒れてるのでまた倒れないか心配です;; ご飯もあまり食べてないみたいだし不眠症なのでほとんど寝てもいません。 設計デザイナーというのはそんなにハードで忙しいんでしょうか?

続きを読む

353閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    会社によって就業規則が違うので一概に言えないと思いますが、9時-6時などの決まった時間内での勤務をされている会社は少なく、殆どが残業をされておられると思います。 アトリエ系の設計事務所などは昼間は現場確認や外部との連絡などに時間を使い、夜間に自分の図面作業をされるなど、ハードな勤務をされています。 どんな地味な仕事や作業も、将来のためになると思いますし、力をつけて独立されるケースも多いので、一生続けるかどうかは彼が一番身体で感じているのではないでしょうか。 今は学んでいる立場で頑張られておられますが、教える立場 雇う立場になると状況も変わると思いますので、身体を壊さない程度で頑張っていただきたいですねv 大規模商業施設などは、打ち合わせ相手がデベロッパー モール本体会社 出店会社 防災管理会社など多岐に渡るので、変更の数も物凄いと思いますが、完成したときの喜びもより大きいはずです。 休みがなかなか取れず、夜間の呼び出しもあったりで、救急救命医師と同じような状況ですよね。 一個人設計事務所の人間として尊敬いたします。

    3人が参考になると回答しました

  • 多少の違いはあれど、業界全体としてはどこもそのような状態です。 デザイナーに限らず設計も施工も、建築業界全体としてハードです。 クライアントと、営業、施工等の実動部隊に板挟みにされるのは、設計の宿命です。 その中で、早く帰れる、仕事が終わるという人は能力がある人か、様々な面で器用な人です。 過労で倒れる、入院するという人もそう珍しくありません。もちろん、その場合は労災の概念を除き、自己責任です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる