教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書の資格を、 働きながらとる方法を、詳しく教えて下さい。

図書館司書の資格を、 働きながらとる方法を、詳しく教えて下さい。

1,485閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが大卒の場合、司書資格に必要な科目の単位が必要です。単位を取得するには、次の方法があります。 1.通信制大学で履修 2.大学の夜間部(?)で履修 3.一部の大学で行われる司書講習で履修 現在、フルタイムで働いていらっしゃるなら、大抵は1の方法しか選択できません。大学は、下記の文科省HPで見られます。スクーリングなどで大学に行かなくてはならない日もありますので、近いところを選ばれると良いと思います。費用など詳しくは各大学HPをご確認下さい。 現在の勤務先が学校関係施設なら、3の司書講習は学校の夏休みに併せて開講されるので、履修できる可能性があります。司書講習の実施大学も文科省HPでどうぞ。 シフト制、もしくはパートなどの短時間勤務なら、2の方法も選べます。大学によっては資格に必要な科目を夕方以降に集めているところがあります。こういったところで科目等履修生として必要単位を履修します。ただし、全科目を夜間に開講している大学は多くないです。 質問者さんが高卒の場合、 1.大学(または短大)で学位と司書資格に必要な単位を履修 2.司書補講習を受講して司書補の資格を取り、図書館に司書補として3年以上勤務し、司書講習で必要な単位を履修 の2通りがあります。 1を選ぶなら、通信制の大学(または短大)ですね。夜間で取っていたのでは無理です。 2は、難易度が高いです。元々、司書補講習が設定された頃には、働きながら司書補を、後に司書を取れるという想定がありました。が、現状からすると難しいです。 参考: 司書について:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm)

  • 働きながらとる場合には、通信制大学の司書コースなどの設置されているところで所定の科目を履修して単位を修得することで資格をとることができます。 詳しくは文部科学省の「司書について」のページをご覧ください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる