教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業研究について

企業研究について女子就活生です。途方に暮れています・・ 志望業界は漠然と金融にしています。 しかし、事務のお仕事でしたら、どこの会社でもいいと思ってしまっていますo(TヘTo) この考え方は甘いですよね。 企業研究がどうしても進みません・・ HPを漠然と眺めていて、それではダメだと設立日や自己資本比率、企業理念などをメモするのですが、メモしただけで終わってしまうのです。 HPを見るのも億劫になる始末です。パンフレットも軽く見るだけ・・ これでは企業研究になっていませんよね? 企業研究や業界研究を具体的にどう行なってよいのか分かりません・・ これが正解というやり方がないのは承知ですが、具体的にどうやればいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

538閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業研究といっても目的が2種類あることをご存知ですか? 1.その企業の採用選考にクリアするため 2.本当に入社すべき企業か判断するため 1については、新聞から業界本までいろいろと情報源があり、 また先輩の就活記録なども参考になるかと思います。 2に関して言えば、社員のクチコミ情報が閲覧できるサイトがありますので 実際の現場の声が確認でき、企業選択の参考になるかと思います。 Vorkers(日本語) http://www.vorkers.com/ Glassdoor(英語) http://www.glassdoor.com/index.htm

  • 私が就職活動中にお世話になったサイトです。 マイナビに、「岡茂信の内定出る人出ない人」というページがあります。 なぜ就活をするのか、ということから、自己分析方法。 業界研究、職種研究。 集団面接のコツ、グループディスカッション、圧迫面接、個人面接など 色々なことについて書かれています。 是非参考にしてみてください。 会社研究1のページのURLを載せておきます。 ページの下にVol1~Vol48までありますので、 暇なときに携帯などで見ると良いですよ^^ http://job.mynavi.jp/conts/2012/semi_oka/15/?1330873111062

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる