教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の仕事ってどうですか?私は現在30歳女性です。今は正社員として事務の仕事をしています。以前から憧れていた歯科衛…

歯科衛生士の仕事ってどうですか?私は現在30歳女性です。今は正社員として事務の仕事をしています。以前から憧れていた歯科衛生士の資格を取りたいと思い、昼間働きながら夜学校に通うか悩んでいます。今の職場は経営が悪くいつリストラされてもおかしくありません。 しかし、歯科衛生士の学校も3年間通いきれるか不安です。歯科助手の仕事も経験ありません。入学してから後悔したくありません。。 でも今年の入学まで時間がありません。どうしたら良いでしょうか?

続きを読む

1,239閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この4月に入学は、既に試験が終わってる所がほとんどだと思います。 (探せばあるかもしれませんが、それが他県だったり…) 歯科衛生士の仕事は、やりがいがあって面白いと思います。 ただ、雇用の実態を見ると、働く環境は厳しいものです。 一生独身で歯科衛生士で生きていくのは、知識と技術をもって人望も厚く、その医院の院長が手放したくない存在にならなければ厳しく、また福利厚生も企業ほどしっかりしてません。お給料も、老後生活困らないくらいの貯金ができるかどうか…です。 結婚しても子供ができるまで…なら続けられますが、多くの医院は産休制度がないので出産ギリギリまで働いて退職する衛生士がほとんどです。 それでも、衛生士を続けたく仕事を探すも、フルタイム勤務なら今は衛生士不足なので引く手あまたですが、 子供抱えてのフルタイム勤務は親が近くにいるか同居でもして、じいちゃんばあちゃんが孫を育てる…というくらいの理解がないと続けられません。 かと言って、子供が落ち着いたら復帰を考えるも、その頃にはブランクもあき、現場復帰に踏み込めない衛生士も多いです。 やはり、ブランクがあってもフルタイム勤務ならどこかは雇ってくれますが、それもじいちゃんばあちゃんが何かの時に面倒みてくれなければ厳しいでしょうし、 子供が学校行ってる間、午前中パートで…となると、ブランクあり・子持ち・午前中はさらに枠が狭くなります。医院としては、一番忙しい夕方~夜にかけて人が欲しいですからね。午後から勤務だと沢山ありますが、主婦にはキビシイですよね。 歯科衛生士をきちんと続けるなら、休みの日に研修会に参加もありますので、やはり周りの理解がないといけません。 勤務する医院の院長が、歯科衛生士という資格をきちんと認めてくださり、女性の仕事ゆえライフスタイルをきちんと理解してくれればいい仕事だと思いますが、残念ながら今の歯科の現状ですと、それはなかなか厳しいものがあります。 あなたはもう30歳とのこと、高校生なら「新卒就職率は高いし、今は衛生士不足してますからぜひ衛生士になってください」と書きますが、少し現状を書かせていただきました。 あなたが、結婚するまでの間に歯科衛生士をしたい!とおっしゃるなら、それは是非とも…ですが、 学校出て臨床に出て数年は経験を積まないと、はっきり言って衛生士ってモノになりません。 モノにできないまま退職してしまうと、いざ復帰!ができるかできないか…。 私は、衛生士9年した後退職、ブランク8年。臨床に復帰が決まってますが、はっきり言って怖いです。 それでも、過去の9年の経験があるから復帰を決めましたが、2~3年の経験でブランクがあいてしまったら、復帰なんて怖くてできません。 来年度の入学が間に合わなければ、一度行き着けの歯医者さんに聞いてみるとか、歯科助手になって歯医者で働くのもいいと思いますよ。 追記:尚、「歯科衛生士」と検索すると、歯科衛生士を課題評価して「絶対歯科衛生士ですよ」というフレーズで締めくくる回答をする歯科医師の方がいらっしゃいます。 その方の回答を真に受けない方がよろしいです。 おそらく、回答にくると思います。 追記2:↑↑の方、上の追記の、例の歯科医師の方です。ID変えてやってきました。 絶対に真に受けてはいけないですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士は歯科医院に必要不可欠です。歯科医院も増え、歯科衛生士をほしい歯科医院20倍の求人ですよ。中堅大学卒業以上の待遇で、新卒で年収260万円以上の待遇もたくさんあります。安定を悩める方々の今後取得すべき国家資格です。 専門学校や大学も倍率高くないです→認知度低いため。大学卒業資格よりも就職ためになるスーパーライセンスです。歯科衛生士ならずして何になりますか!?

    続きを読む
  • 入学するには試験が必要です。推薦なら秋(だったかなf^_^;) 一般でももう終ってるんじゃないかな?(私は推薦だったので一般の時期はよくわかりません・・・スミマセン;) たがら一年かけてゆっくりと考えてみてはどうですか^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる