教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中ですが、母の気持ちが分かりません。

就職活動中ですが、母の気持ちが分かりません。まず見てくれた皆さま、ありがとうございます。 私は卒業を控えている短大の二年生です。 私は前から親子関係が上手く行かず、短大の二年間は寮暮らしをしていたので家族とも付き合わない気楽な生活が出来たのですが・・・今年でそれも終わりです。 今年に入っても就職がまだ決まっておらず、一学年の七月から続けたのに惨敗中。 おまけに親には「県外就職してはいけない」とまで言われました。 県外には私のやりたい仕事もあっても、交通費だけで一万はかかってしまうけど、やる価値はあると思っていました。 結局、両親からの反対が強くて諦めてしまいましたが・・・その日から就職活動に対する意欲が無くなってしまいました(汗) 親がうっとおしく感じ始めました。 「○○が良いんじゃないの?」と言っても、県外就職だと分かったら「駄目」の一言。 正直、コネで会社に入った父と母に、この辛さが分かると思いません。 今までの私がいじめられっこで無気力な生活を送っていた、というのが原因でしょう。 友人もいないし、勉強も楽しくない、成績は下の下、楽しい事なんて何一つ無い。 母に話しても「それは神様からの試練なのよ」とはぐらかされ続けました。 でもそれも大学に入ってからは規則正しい生活に治って、それに友人も出来ました。 後は母さえどうにか出来れば、これから来る就職活動も楽になりそうなのに・・・。 これから卒業式の後、家に戻るとなると気が重くなります。 個人的な意見で、母は勝手な人物です。 意見をハッキリ言っても、母はヒステリックに「あんたの持ちモノなんて皆ゴミよ」なんて言って私の持ちモノを捨てようとする始末。 旅行や用事があるのに、自分の事ばかり優先し、勝手に家族旅行をスケジュールに入れて、知らせるのは旅行一週間前だったりします。 それに容姿にうるさく、私は母に勧められ、一重を二重にする手術を受けました。(自分の家族が不細工なのは嫌という始末です) 母とあんまり話したくありません。小さな頃から大嫌いでした。友人にまで他人行儀、愚痴を言ったら「気分が悪くない」と言うのに自分は愚痴を言う、私が笑って無いと「不愉快だから笑え」と言う。 周りの友人にその事を話したら「それはお母さんがおかしいよ!」と驚かれました。 早く就職を決めて、一刻もこんな家を出て行ってやろうとずっと耐えています。 どうか皆さま、ご意見をお願いします。

続きを読む

284閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたのお母さんには失礼ですが、お母さんは子離れが出来ていない人なんですね。 もう、これはあなたから親離れするしかないと思います。 私の親も似たようなところがあって、親が決めた事は絶対でした。 姉は大学に行きたいと希望していましたが、「女は大学なんか行っても悪いことしか覚えない」と言って就職させられました。 私はやりたいことがあったにもかかわらず、「男は大学を出ていなければだめだ」と言われ進学と決められました。 結局、姉は19歳に時に好きな人が出来て、親に反対され駆け落ち同然で家を出ました。 私も大学を中退しそのままやりたかった仕事に体一つで飛び込みました。 今では兄弟で話すときに、あの時、親から距離を取ったことが、どれだけ良かったかって話します。 確かに、一時的には苦しいこともあるとは思いますが、ガンバって下さい。 あなたの未来はあなたが作るものです。

  • それは大変ですね。 かなりお辛いのが感じとれます。 県外の就職をダメと言われても無視をして受け独り暮らししてらいかがですか? 交通費が高いと言っても正社員になれば全額支給なのではないでしょうか?(そうじゃなければ全額支給の所を選ぶとか?)もしくは全寮制の会社にするとかはどうでしょうか?(^^) お母さんとは離れた方が良いとは思いますがなかなか難しいですよね。

    続きを読む
  • 一番最後にかいてるじゃないですか。 出ていけばいいんです。 県外県内関係なく、いちいち親に言わずに就活したらどうですか? 私なんか、運よく複数の内定が貰えましたが、内定でてはじめて「親にこことここから内定でた」って風にいってましたよ。 親が就職する訳じゃないんだから、アドバイスはしてもそこまで強制される筋合いはないのではないでしょうか。 そこまでいうなら親に就職口持ってこい!と言いたいですね。 とにかくまずは内定を獲得し、お金がないなら最初は友達の家に転がり込む等なんでもいいのでして、出ていけばいいと思います。

    続きを読む
  • 別にアフガンやイラクみたいに紛争地帯に就職するわけでもないから質問者さんの意思で自由に県外に就職すればよいと思います。 とりあえず就職決めなければ就職先がなくなりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる