教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国内旅行管理者の資格についてです。 春から大学生になります。 とある国公立大へ入学するのですが、旅行業界に憧れていま…

国内旅行管理者の資格についてです。 春から大学生になります。 とある国公立大へ入学するのですが、旅行業界に憧れています。 そこで、国内旅行管理者の資格を取ろうと思ったのですが、独学では難しいでしょうか? また、独学でやるならどのように勉強すればいいのでしょうか?一応、本屋で覗いてみたのですが、かなり覚えることが多いなと感じました。 もし独学では難しいなら、どのような手段があるでしょうか? よろしくお願い致します。

補足

ありがとうございます! 時刻表はどこで貰えますか?

続きを読む

303閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旅行管理者資格は独学取得できます。今から国内試験の勉強ならば、昨年版の古本テキストでJR運賃料金のしくみをじっくり勉強されるといいです あとは最新のJR時刻表と 旅行会社の無料バンフレットを集めて、観光地を 温泉を中心に覚え、場所を時刻表の地図で確認作業をします。あと、5月頃から本年度のテキストに 目を通し、あとは過去問を反復すれば合格できます。総合は、海外旅行に及びますから、地理は海外旅行のバンフレットを使い、 テキストで国際航空運賃の理解の勉強になります。国内旅行試験は とにかくJR運賃料金と地理をきちんとマスターすれば独学合格できますから頑張って下さい。最後は過去問のマスターに尽きます。国公立大学入試をクリアできる実力があれば楽勝です。英語もそこそこのレベルまで勉強された訳ですから、是非、総合旅行管理者試験合格まで頑張って下さい。絶対ではないですが、今は旅行会社就職には総合管理者資格の有無でかなり影響はあると思います。 補足の回答 JR大判時刻表は書店で購入することになります。 無料の新幹線時刻表や在来線時刻表は、列車の発着時刻のみの記載で運賃料金計算ルール及び旅客営業規則が載っていませんから、時刻表は書店にて購入することになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる