教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特許事務所の志望理由

特許事務所の志望理由在宅翻訳者ですが、ある特許事務所の求人に応募しようと思っています。 一応翻訳の仕事はやっているのですが、あまり得意分野というのがはっきりせず仕事も少ないので、もしそこに就職できたら、事務の仕事をしながら特許翻訳の知識やノウハウを身につけようと思っています。 TOEICの成績やパソコンのスキルなどの条件はクリアしております。応募書類にどのように志望理由を書くべきでしょうか。「貴社で勉強したい」がNGなことは存じております。 また、その会社のHPは英語版とドイツ語版があります。その会社が特にドイツ関係の仕事が多いとは明記してありませんが、私はドイツ語も出来る(留学歴あり)なので、そちらもアピールしたほうがよいでしょうか。

続きを読む

2,270閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特許事務所に従事する合理的な理由をお探しとのことですね。 志望理由に特許への思い入れや、「現在も特許に関して勉強中」である旨が示さなければ、 特許事務所の求める人物像に合致しないのでは?と思います。 ご指摘のドイツ語版対応HPですが、確かに特許事務所のHPで拝見した記憶はほとんどありません。 英独両方に対応できることは、「特許は初心者ですが勉強中」よりも有力なアピール点かもしれません。 蛇足ですが、入社前に特許明細書を作成(翻訳)するテストがあるのか確認してはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特許事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる