教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒で目指す警察

大卒で目指す警察こんばんは。大学卒業後の進路に迷っています。 現在高3で今年の春から福岡大学経済学部に進学します。 目標は早いうちに決めてしまったほうが良いと思うので、色々お尋ねします。 今、警察官という仕事に興味をもっています。同級生にも今年度採用になった人がケッコーいます。 そこで思ったんですが、大学に行って同じ警察官になって同じ給料ってのは時間をどぶに捨てたようなものなので 大卒で受けられる試験とその内容、難易度を全て教えていただきたいです。 ちなみに私は、現場で動く方に興味を持っています。 キャリアが必要でも、可能性があるなら頑張って4年間勉強しようと思っています。 体作りは、4年間頑張ろうと思います。 予備校に行く金はないので、おすすめの勉強方などがあれば教えてください。

続きを読む

312閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答させて頂きます。 もし、あなたが現場で働く警察官になりたいのでしたら、大学の学費を専門学校に回してでも早く警察官として働いた方が良いと思います。 最初の給料は当然、年齢が低いので低くなっているでしょうが、四年後には大卒の新人より高くなっているはずです。 福大に合格できるだけの能力があるのでしたら、試験もそれ程苦労はないと思います。 ただし、警察官という職種はその特殊性から殆ど潰しが効きません。つまり、一般企業では使い物にならないという事です。 更に、警察官は一般公務員とは違い、定時に帰る事ができるのはごく一部で、残業、夜間・休日の呼び出し、当直等の変則的な勤務が当たり前の世界のようなので、相当の熱意がないと出来ないでしょうし、そう言うやる気のある人に警察官になって欲しいと誰もが願っているように思います。 さて、相談者さんの現状からの良い選択肢は、大学で勉強に努め、余力を国家試験の勉強に向けながら(国試は、相当な実力がないと一年位の勉強では間に合わないから)、警察官になった同級生や一般企業で働く人達の意見を聴いて、最終的な結論を出した方が良いように思います。 一般企業の場合、最初の評価は大学時代の成績です。目の前の課題を疎かにする人はどんなに良い意見を述べても結局は口先だけで、行動が伴わないと経験則で分かっているからです。 折角、四年大学に入ったのですから、その良い面をフルに活かして満足出来る大学生活になるよう祈っております。

  • 大卒公務員は国立大学でも合格率10%と難関ですよ。

  • 警察官は大卒と高卒では同じ職種といえど採用枠が違うので給料との関係を考えると大卒枠の方が有利ですね 勿論、最初は経験値の差が出るものの後々の仕事内容や待遇を考えると大卒枠は違いますね 私の先輩は3ヶ月前に勉強を始めて内定をもらっていて、本人曰くラッキーだったそうですがかなりの体力の持ち主で熱い男だったので面接でも高評価だったのだろうと思います その先輩はたまたま独学で内定をとりましたが、多くの応募者が予備校に行っているのが実情です 一年生のうちに体力の使うアルバイトをして体力作りの基本を作って、そのお金で予備校に通ってはどうですか? 福岡大学ならTAC、大栄が主でしょうか… 生協割引もききますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる