教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来海上保安庁に入りたいと思っています 入る流れを教えてください できれば具体的にお願いします

将来海上保安庁に入りたいと思っています 入る流れを教えてください できれば具体的にお願いします海上保安大学校に入るのは難しいのでしょうか? ちなみに4月に高1になります 偏差値は60くらいでサッカー部に入っていて持久力には自信があります 泳ぎは普通に泳げて1分半くらいは息を止めても平気です

続きを読む

6,176閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いくつか方法があります。 1、海上保安大学校にはいる(高校卒業程度、高3で在学途中でも受験可能) 2、海上保安学校にはいる(上と同じです) 3、国家Ⅰ種試験に合格し、海上保安庁にはいる(大学卒業程度) 4、海上保安庁の有資格者試験に合格する(海技等特別な資格が必要です) 等。 高1ということと、割と偏差値が高いので海上保安大学校を受けてみるといいかもしれません。高3の10月末に受験可能です。 海保大の試験は一次試験と二次試験があります。 <一次試験> 基礎能力試験(色々な科目が混ざってマーク式で出題) 学科試験1(数学ⅠAⅡB・英語ⅠⅡ・物理Ⅰor化学Ⅰでマーク式で出題) 学科試験2(数学ⅠAⅡB・英語ⅠⅡ・物理Ⅰor化学Ⅰで記述式) <二次試験> 作文試験 個別面接 身体検査・測定 体力検査 (下のURLで内容を確認してください。楽にパスできると思いますが) があります。一次試験は全て高校で学習する範囲です。過去問は本屋に売っています。 大学校と学校の違いは、前者は海上保安庁の幹部になることができ、学士号を取得することが出来ます。 一方後者は海上保安庁の一般職員になることができます。学士号は貰えません。 募集要項のページ(普通の大学より申し込み日も受験日も早いです。気をつけて。) http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる