解決済み
理系は就活をしない?タイトルは端的ですがお願いします。 理系、文系とあって、とうぜん文系だけでなく理系も就活していますよね。 ここで質問するのはいわゆる私立の四年大学のお話です。 高校時代の友人は4年大学へ進んでおり理系に所属しています。 ぶっちゃけ偏差値もしれた所謂Fラン大学です。 そして自分もいわゆるFランです・・が、学内説明会で 「え、お前就職すんの?」「ああ、じゃあなお先に」 という理系の会話を聞きました。 もちろんそれが少数派というわけでもなかったみたいで、 ある回で「理系の人はどれぐらいいる?」といわれたところ、 300人教室の9割が手を上げている=理系=就活している ということが分かりました。 ですが僕は理系は院へいって推薦を貰う、というイメージがありました。 なので地元のその友達も院へ行き推薦をもらうのかと思ったのですが、 ここで気になったのが「私立Fラン」ということです。 理系にさえ居れば、私立であっても、どれだけ偏差値が低くても、 推薦をもらえる・・・ということなのでしょうか?
3,034閲覧
ネット上で誤解が多い典型例 ネット上でよく見かける間違い 「理系はたいてい教授・研究室推薦で就職」 ⇒ウソ。教授推薦は事実上の縁故就職であり、かなり稀。コネの強い教授は存在するが上位大学でもかなりの少数派。 「理系の推薦」=学校(学科)推薦。 企業は学校に求人し、学校は学生を推薦する制度。 ただし、企業は細かく(学科)専攻単位で求人する。実学であり産業に直結する工学部の電気や機械の学生に対する求人は極めて多いが、同じ理系でも理学部(化学系のぞく)や農学部に対する求人は皆無に近い。 「理系はほとんど推薦で就職する」 ⇒つまりウソ。上述の通り、「理系」というくくりでまとめてはならない。 また、学校推薦は企業が優秀な学生を効率的に集めるための制度なので、当然、レベルの高い大学に推薦を依頼する。 したがって低学歴に対しては推薦は集まらない。Fランに対する推薦は中小企業の高卒と同扱い程度の待遇。 以上より、 ×「理系はほとんど推薦で就職する」 ○「高学歴工学部はほとんど学校推薦で就職する」 ちなみに推薦は貰っても、たいてい受かるが、必ず受かるというわけではない。 最近は自由応募との併用がかなり多い。 高学歴の工学部でも担保兼面接練習として自由応募で普通に就活している人も相当多い。 ณิิิิิิีีีีึึึึึึึึึืืหืืืืืืืืื๊๊๊๊๊๊๊๊๋๋๋๋๋้้่่่้๊๊๊้้้๋๋๊๊้๊๊๊๋๋้้่๊๊๊้้้่๊๋๋๊ํ์์์ํ๎๎ํ์์๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎ฬ๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎
なるほど:1
推薦が貰えたら100%採用されるわけではないですよ。 1次2次を飛ばして、いきなり社長審査に行ける感じ。 失礼ですが、Fランなら推薦が貰える企業は少ないでしょうし、有名企業は少ないと思います。 今のご時世、不景気ですし就職できたから安心ってわけじゃないですよ。 就職できても下っ端ならクビの対象となりやすいとかあるでしょ。
全ての人が推薦をもらえるわけではありません。 なぜ、院に進むのか目的がはっきりしない場合 院を出て就職するときに大変になります。 目的がはっきりしている人(やりたいことがはっきりしている人)は院に進みますが 院に行っても目的がしっかりしてないと院に進むのはお金も時間も無駄になりますよ? また、大学のランクは関係ないといった傾向にあります。 人物重視+その人が会社に貢献できるかを人事は見ます。
理系と文系比べたら、理系は文系の職種も選ぼうと思ったら選べるから幅は広いとは思いますよ。でも会社や仕事を選ぼうと思ったら、ごくごく普通にそれなりに就職活動は皆さんしてると思いますよ。それに院にいったら自動的に推薦がついてくるというのもNOだと思います。私の兄が理系の院卒ですけど、(まあ研究開発職狙ってたから会社はそれなりに選んでましたけど)私以上に就活してましたよ。大学院で企業と共同研究とかもしてましたけど・・・だからそこの会社だったら推薦で入社できるか?というと、そんなに甘くはなかったみたいです。大学院生で同じ研究室の同期10人くらいいて・・・全員を研究職・開発職として入社させられない・・・・ですよね?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る