解決済み
商工会・商工会議所で働くには?私は某専門機関新聞を発行する会社で、編集員として働いている高卒・22才の男です。父が商工会で経営指導員をしている影響もあり、将来的には商工会で働きたいと考えています。高校の時に全商原価計算の一級、全商簿記の二級などを取得しましたが、全商の簿記は全く評価されないと聞きました。現在の仕事も続けたいので今すぐ転職しようという訳ではないのですが、将来に向けて勉強はしていきたいと考えています。しかし商工会は定期的に募集を募っている訳ではないでしょうし、どうやって採用されるか・どの様な勉強をすればいいのかが分かりません。 また、現在の仕事では主に公共事業や地域経済についての編集業務が主な内容なのですが、様々な場所での取材・集金業務なども行っており、できるだけ人と係わる・繋がる仕事がしたいと考えています。経営指導員・補助員・一般職など様々な職種がありますが、その場合はどのような職種を選ぶべきでしょうか? 民間からの転職の場合はどの様に採用され、どういったことを学んでいけばいいのでしょうか? ご教授お願いします。
9,492閲覧
ご指摘の通り商工会・商工会議所は隔年で採用活動をし、毎年定期採用は実施しません。 募集する場合は、ホームページ、ハローワークー、広報紙、求人雑誌などが主流です。なかには公募せず、縁故採用という商工会・商工会議所もあります。 なお、受験資格、選考方法などは統一的ではなく各商工会・商工会議所によって異なりさまざまです。したがって、どのような対策をすればいいかは何とも言えませんね。 ただ、比較的多いパターンは、日商簿記3級以上と自動車免許が必須で、かつ、25歳~30歳以下の人を上限に募集する商工会・商工会議所が多い気がしますが、商工会議所に至っては、学歴制限もあり大卒を条件とする場合も珍しくありません。そして選考方法は一次試験が筆記試験、二次試験が面接という場合が多いです。 それから、職種ですが、経営指導員で募集する商工会・商工会議所もありますが、基本的に事務職の募集が主流で、ご質問にあるような多数の職種から選択して応募する商工会・商工会議所はまずありません。つまり、職種を選ぶという余地はないです。募集された職種で応募するしかありません。 なお、職歴があろうとなかろうと、上述したように商工会・商工会議所は、年齢制限を設けて一括募集をしますから、新卒も既卒も同じように筆記、面接を受験し採用者を決定します。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る