教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種電力の問題です。平成10年

電験3種電力の問題です。平成10年問-11 発電電動機1台の揚水発電所があり、揚水運転しているとき、上池水位が標高1 300[m]、下池水位が標高810[m]で発電電動機入力が300[MW]である。このときの揚水量[m3/s]の値として、正しいものは次のうちどれか。ただし、ポンプ効率は85[%]、電動機効率は98[%]、損失水頭は10[m]とする。 [ ① 20 ② 31 ③ 51 ④ 60 ⑤ 71 ]

続きを読む

669閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    揚水量をQ[m3/s]揚水所要動力をPg[kW]上地と下地の水位差をH[m]損失水頭h[m]とすると Pg=9.8Q(H+h)[kW]、 これだけの力を水に与えるための電動機出力Pmは、ポンプ効率をηpとすると、 電動機出力=揚水所要動力/ポンプ効率 電力をP、落差をH、流量をQ、ポンプ効率をKp、電動機効率をKd とすれば下記関係があります。 よって、電動機入力Pm電動機効率をηmとすると、 =9.8Q(H+h)*10^-3/ ηp*ηm Q =300*0.85*0.98*10^3/(9.8*(1300-810+10)) =51

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる