教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カナダでのマッサージ・リフレクソロジーの仕事について

カナダでのマッサージ・リフレクソロジーの仕事についてcutynobinさん こんにちは。 私は来年カナダ人の彼氏と結婚する為にカナダ(エドモントン)への移住を考えています。 私は現在、足揉み(中国足心道)と、整体(骨格調整は含まず)の民間資格を持っており、温泉地で働いていますが、カナダでもこれらの資格だけで働けるかどうか調べていたとことろcutynobinさんの知恵袋アンサーを発見しました。 カナダでマッサージの仕事をしたい場合には、専門の学校で2200時間以上学び、費用も1年(?)で250万以上かかると知り、愕然としました。。 どうやらカナダではマッサージはリラクぜーションというより、どちらかというと医療の分野に分類され、かなりこの職に就くには厳しいようですね・・というより、無資格でも働ける日本が緩すぎるんだなと思いました。 実は今、整体の調整コースに進もうかと、すごく悩んでいたのですが(お金も50万位かかるし、時間も半年近くかかるので)、例えこのコースに通い、骨格の調整ができるようになったとしても、それだけじゃカナダでは働けないので無駄になってしまうとわかりました。 そこでcutynobinさんに質問なのですが、カナダのどこの州でもスパなどでも、やはりカナダの国家資格がないと働くのは難しいでしょうか? 欧米でアジア人がやっているリフレクソロジーのお店とかありそうですが、リフレクソロジー(日本の民間資格)のみで働くのも難しいでしょうか? また、私が今持っている資格を活かせる職業が他にあればぜひ教えて下さい! 回答どうぞよろしくお願いしますm(__)m

補足

詳しい回答をどうもありがあとうございました!とてもとても参考になりました! マッサージやエステの業界でやっていきたいと思うなら、最初にかなりの出費と時間が必要なんですね(汗)。しかも高い授業料を払って資格を取得したからと言って必ず食っていける保障はない(私の知り合いも何人も辞めていきました)。 もっと若ければチャレンジできたかも(>_<)色々参考になり興味深く読ませて頂きました。ありがとうございました!

続きを読む

4,182閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 正直なところ、日本の資格はほとんど通用しませんというのが現実です。 マッサージの仕事ですが、書いておられるのはRMT(レジスターマッサージセラピスト) で日本で言うあんま指圧資格に相当するでしょう。 整体も、一応オンタリオでは資格があるようですが、 こちらはカイロプラクティスが医師と同等の資格で4年制の大学を出ていないと とれず、整体に行く人はほとんど聞きません。 リフレの資格ですが、カナダにもあります。(一応) しかし中国式ではないのと、(英国式に近い)やはり1000ドル以上はします。 多分60人以上の臨床をしないといけなかったと思います。 だいたい1年くらいは資格を取るのにかかります。 カナディアンのよくあるタイプは最初にRMTを取得して、その後 ちいさな資格(タイマッサージ、リフレ、アーユルベーダ)をとる場合がほとんどです。 というのは小さな資格だけ持っていてもお金にならないからです。 アジア系のお店などは…やばいですよ。正直。 マッサージとか風俗系がすごく多いです。 笑い話ですが、私の同僚の彼氏が中国系のリフレにいったときのこと。 リフレをおわったあとに、マッサージをしないかとリフレクソロジストに言われて ことわったら、男性のプライベート部分のマッサージ付で60ドルといわれたそうです。 (リフレはちなみに25ドル…) リフレで25ドルでは彼女たちは儲からないからです。 あと、アジア系(特にチャイナタウンなど)彼ら英語喋れません。というか違法就労ですから。ほとんど。 ちなみにエステの場合はマニキュア、ペディキュア、(ジェルなどが出来たらさらにいい) ワックス(ブラジリアンがうまいと、かなり儲かる)ができると夏場はかなりおこずかい稼ぎできます。 その場合学校によりますが、3ヶ月2000ドルくらいが授業料です。(オンタリオでですが) あと、カナダでアイラッシュなどのできると、それもプラスです。 私の知り合いの人は家でネイル、アイラッシュをカナディアンにしていて おこずかい稼いでいます。 でも、マッサージで身を立てたいなら絶対RMTとっておいたほうが、自分の自信にもなります。 私はエステの資格のため学校で9000ドル使いましたが、1年半で9000ドルペイできて、 その後貯金に回しています。 RMTは難点は結構腕などの故障が多いので、5年で離れてしまう人も多い反面、 RMTプラス鍼灸などの資格に移行して成功している人もいます。 あとはアロマセラピーなど(だいたいちゃんとした資格だと5000ドルから)とって 日本人向けにアロマとリフレをあわせた仕事を家デするというのもありかと思います。 一つ大きな資格をカナダで取ってそこに日本の経験を生かす方法で考えられてはどうでしょう。

  • 我が国でも、マッサージ行為は、按摩マッサージ指圧師という国家資格がないとしてはいけないのはご存知ですか?やはり専門の学校で2000時間以上学び、約400万円かかります。つまり、日本もカナダも同じだということです。 今質問者様のお持ちのものは民間団体の発行したものだけですので、公的には単なる紙切れです。何の権限もありません。これはカナダでも同様だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる