教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農協の事務職って辛いですか? 職務内容教えて下さい。

農協の事務職って辛いですか? 職務内容教えて下さい。

15,754閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    金融窓口です 自分加入の共済(保険ぽいもののこと)や貯金は必要な分だけ ジュースやその他品物も必要な分だけ でも、田舎の農協は、いまだに職員に色々買わせるのかな? それは、個人のレベルが低く、営業力がない集団のままだから うちのところは違いますよ ほしければ買う、いらなければ買わない どんな営業もそうでしょ お客さんに売るのが当たり前 だから事務職希望の、営業やりたくない子は 農協では通用しないかな 客商売大好き!でないと無理です 資格の研修も年中あるし、大学時代に勉強しない癖がついた私には きついですねぇ… 目の前のお客様と笑顔で資産の話をグイグイしながら さっきのお客さんの解約処理を打ち込むくらいの 事務能力も必要 (どの金融機関もそうですよね?) 不動産や家や車や他保険会社の営業から転職してきた子達は 「悪いことしないで営業できるから幸せ」 みたいなことを口を揃えて言うから 農協の営業ノルマなんて甘っちょろいのかもしれませんが 毎日セールストーク必死ですよ 近隣の銀行信金の数字奪うぞ~!って毎日気合い入れないと 生き残れないし、今の日本経済には厳しい業界ですよ

    4人が参考になると回答しました

  • 職務内容は、購買課⇒肥料配達・農薬販売などなど 販売課・指導課⇒出荷物を検査・集荷・営農指導。 共済課⇒俗に言う保険関係。 信用課⇒貸付・振込みなどなど。 一概に事務職って言うのが難しいです。当方の知人は事務&現場仕事ですね。 夏場はかなり過酷ですよ。 早朝から夜まで桃の共選所を視て、その後市場などに荷分けなどの事務をしています。 (大型トラック10台分の桃・葡萄など一人で扱っています。)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 農協でも全国連や県域の連合会であれば、一般の商社や銀行や保険会社と変わりません。 全国連や県連で辛い人は、どんな職場でも辛いと思います。 総合農協(地域の単協)の場合は、共済(保険)や貯金(定期預金など)のノルマがあります。 窓口の女子職員でも、1年目から共済契約1,000万円とかの契約が求められます。 自身や家族や親戚や友人に売って歩かなければならないので、これはこれで厳しいかも。 ただ、自動車のディーラーの事務社員でも年に1台は売らないと(自分や家族や親戚や友人に)いけないらしいので、程度の問題ですかね。 農協の通常の仕事の内容は楽です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 農協に事務職はいりません 農産物をいかに高く買ってくれるとこを探す人 高く売れるもんを栽培指導でけるひと それ以外は不要 世の中戦前とはだいぶかわってます ja香川県が県から業務改善命令を今日うけました 2年に1回の頻度で今回3回目です 手口、客からあずかった定期積金を職員が懐にいれる(たったの2600万) あたいは25万も出資してますがなぁ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる