教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人が海外赴任になりました。

主人が海外赴任になりました。主人の海外赴任が決まってしまいました。。。 先週その話しを聞いたばかりで、詳しいことは分かりませんが赴任先はミュンヘンとのことでした。 私自身学生時代を海外で過ごしたことがありますので、海外生活が特に苦に感じるというわけではないのですが、 ここ日本で腰をおろして生活するつもりでいただけに、なんとも割り切れない気持ちです。 最低でも5年間だそうです。 数カ月後に出産を控えているのですが、どうやらその頃に赴任になりそうで、出産を日本で終えてから主人を追いかけることに なりそうですが、幼子をつれての海外生活は、病院などの面でどうも不安になるところもあります。子供がいない状態でミュンヘンでしたら、楽しそうなのですが(笑) 愚痴のような、つぶやきのような質問になってしまいましたが、 旦那様の転勤を経験された方、どのように気持ちを切り替えられましたか?

続きを読む

584閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    奥様の立場でなく、申し訳ありませんが、海外への単身赴任中のものです。 私の場合は、周囲にはアラビックの学校しかなく、日本人学校やインターナショナルスクールが無いので、中学生の息子を連れてこれないので、単身赴任になっています。 しかし、お子さんが就学前の小さな場合にはこんな不自由な所でもご家族一緒に赴任されている方が居ます。海外赴任中に出産された方も、出産後も一緒に暮らしていらっしゃいます。 病院は日本人会などの情報で何とかなるのではないでしょうか。特にミュンヘンとかでしたらここサウジとは異なり大丈夫だと思います。どうしてもという場合であれば、当然、日本に返って治療するという選択肢も有ります。 子供の方が適用力は強いので、心配する事は無いと思います。 小学校に入る頃に、日本人学校に入るべきか、インターナショナルにすべきかを悩まれるのではないかと思いますが、その頃までには、学校の情報も十分に入手できていると思いますし、それぞれの学校に行かれたお子さんの情報なども入ると思います。 お子さんが小さい内はご家族一緒に生活されることが一番だと思います。出産されて、安定したら一緒にお暮しになることを強くお勧めします。 日本に帰国後、お子さんが友達と喧嘩を始めたらドイツ語だった、なんて事も有るかもしれませんが、それはそれで、良いのではないでしょうか。 ヨーロッパ各地への旅行も身近ですので、色々とできると思いますので、ぜひご家族一緒に海外での生活をエンジョイしてください。

  • 私も末っ子は日本で産んでから主人の海外赴任に帯同しましたよ、昔。ロンドンでしたが、赤ちゃん連れには皆が優しくしてくれるので日本よりは良い待遇だったり、便利なシステムだったりしますよ。ただし、車の運転は必須ですから、今運転できないようでしたら、なんとか暇を見つけて練習できるといいですね。運転できるとできないとでは行動範囲が大きく変わりますよ。ヨーロッパは路面が石畳の場合が多く、バギーでは長距離はいけません。

    続きを読む
  • 我が家も転勤族です。 うちは、海外赴任はありませんが 国内は、家族帯同で7回異動しています。 赴任期間は、早くて1年、長くて5年です。 個人的には、家族はできるだけ一緒に住んだ方がいいと 思いますので、質問者さんもお子さんを無事ご出産され落ち着いたら ご主人の赴任先にお子さんといかれてはいかがでしょう。 確かに、見知らぬ土地での生活は慣れるまでは大変ですし それが海外であれば、医療や治安面も不安かと思いますが そこは、先に赴任されるご主人様に生活に便利な所で 新居を探してもらうことで少しでも不安を解消できるかと思います。 また、慣れればどこも「住めば都」になりますよ。 我が家も転勤のたびに引っ越しや子供の転校もありますので 大変なことも多いのですが、地元にいたのでは経験できないことも 体験できるし、新しい人との出会いもあるとプラス思考で 考えています。 質問者さんも、是非、ご主人様の赴任国で転勤ライフを ご家族で楽しんで頂けたらと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターナショナルスクール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる