解決済み
生き方について生き方について質問させてください 高校以来勉強や学ぶことが好きで理系大学に進みました 学部時代は総合大学とあって医学や理学など講義を聴きに行って いろんなことを知ることができて非常に面白かった3年間でした 研究室に入って自分の努力よりも教授にいかに阿るか、不興を買わず 波風をたてないかが重要だとわかりました。 内の研究室は電力会社志望の人間が多く(毎年東電、関電、東北電、中電に誰かが就職)、 そのせいかはわかりませんが 科研費で飲み会をしていても空気を読んで不正を指摘しなかったり、 アカハラを受けている学生がいてもそれに構うと自分まで不利な扱いを受けるので 弱者は放置しておくなど場の空気を読まないと干される研究室でした。 世の中生きてくためには自分さえ良ければいい 道義的、道徳的に正しいか正しくないかではなく 自分達のグループにとって得か損かを計算することが何よりも重要で 利用価値がある他人しか付き合わないというスタンスで生きるのが ベストで普通なんでしょうか? 研究室の同室の人は学生も教官もこう考えてるようです。 こんな中で上手く立ち回れず、これまで自分が普通に使ってきた価値基準、 規範が通じずどう対応したものか困っています。
265閲覧
怖いですね。 とてもとても、怖いなぁ と感じました。 あなた御自身が思っている(思って来た。疑問に感じている)、その感性を、どうか失わずに社会に出て頂きたいです☆ 私達の生活を助けてくれている会社に就職する方々がそんなでは…… と、ぞっとしました…。 電気や数学や、お勉強が好きなのと同じくらい…人間性や人間関係、人の心に興味を持って欲しいなぁ と、凄く感じました…。 どうかどうか……知識は沢山身につけて頂き、そんな周囲の認識は、身に付けないで頂きたい!! と、祈る様な想いです。
もうあなたは成人で大人ですよね。 総合的に考えて、両てんびんにかけて重いほうの道を進むのがいいと思いますよ。打算で。 こどもや未成年だったら、自分の正しい道を!っていってやりたいですけどね。w 質問中の「こんな中で上手く立ち回れず」とあり、私はそういう人に好感を持ちます。 でも複雑な世の中になっていますからそういうことです。
閉鎖的なコミュニティほどそうなる傾向が強いように思います。 コミュニティ固有のノリや空気感を払拭するには、他の研究室との合同の飲み会など、皆さんをたくさんの人と触れ合わざるを得ない状況を作るのが効果的かと思います。
< 質問に関する求人 >
東電(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る