教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある薬学部で4月で3回生になったものですが。 そろそろ就職とか真剣に考えないといけない時期になって

とある薬学部で4月で3回生になったものですが。 そろそろ就職とか真剣に考えないといけない時期になってとある薬学部で4月で3回生になったものですが。 そろそろ就職とか真剣に考えないといけない時期になってきました。 そこで、お聞きしたいのですが、薬剤師国家試験は受かると仮定して(受からないとダメなので)、就職先はどのような物があるのでしょうか?? 病院、薬局、企業など説明を受けたことはあるのですが、いまいちピンとこないんです。実はあまり知られていないけどこういうところで活躍している人がいますよ。。。など。 あと薬剤師免許を生かして公務員になるという現場はあるのでしょうか?? また今年から6年生の薬学部が始まったのを考えると、大学院への進学の方も考えたほうがのちのちよくなるでしょうか?? 質問ばっかりで申し訳ないのですが、お答え頂けるものに関して教えて頂けるとありがたいです。

続きを読む

836閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師資格でなれる公務員というと、麻薬取締官なんかがありますね。 保健所なんかでも薬剤師を採用していることがあります。 企業といっても製薬・食品・化粧品など色々あります。 製薬なら学部卒では営業でしょうが、食品・化粧品なら研究開発も可能かもしれません。 研究職を目指すわけでないなら、大学院に行っても特に意味はないでしょう。 学部卒業時に就職先が見つからなければ、修士に2年行くのもアリですが。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は薬剤師ですが、就職先は病院、薬局、企業がほとんどです。 他にも公務員として、自衛隊薬務官や保健所・厚生労働省の幹部、麻薬取締官もあります。 大学院に行く意味はほとんど無いです。 研究・開発は、理学部や工学部からも入ってくるので、薬剤師免許が必ず必要ではありません。

    続きを読む
  • 私の知り合いのお兄さんは、薬剤師の免許をとったのですが、 自分の性格が、ぼーとしてるので、薬を間違えたらいけないからと、 今は、中学の理科の先生をしています。 母親が、数学教師。 実家は、幼稚園です。 末は、園長先生なのかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる