教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の採用試験で面接はどういう所を見てるんですか? 高3です。

警視庁の採用試験で面接はどういう所を見てるんですか? 高3です。

8,001閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警視庁三類を合格し採用候補者になったものです。 私は緊張して噛んでしまうことがあったのですが、なぜ警察官なりたいのか?どんなことをしたいのか?を熱意を込めて話しました。後日面接練習してくれた先生によると「ハッキリ喋れたか?」と聞いて「はい」と答える人より「喋れなかったが気持ちだけは伝えてきた」等と答えた人の方が受かってると言う話です。まあハッキリ言えることに越したことは無いですが、一番大切なのは自分の気持ちを伝えることなんだと思います。 この他には基本的なことで、入退室のマナー、面接時の姿勢、ちゃんと相手の目を見て話すかとかが結構見られている気がしました。あと部屋で待機しているときも見られていると思いますので試験が終わるまで気を抜かないことです。 それと時事問題が面接時に出てくる可能性が高いので普段から新聞やニュースをよく目にすると良いです。また知らなくても正直に知りませんという事です。相手は様々な人を相手にしている現職の警察官ですから知ったかぶりをして見抜かれれば手痛い追撃を受けますから。

  • 今年度の警視庁の試験を受験したものです。結果が出る前に辞退したので合否は不明ですが、、、 警察官として重要な能力とはなんだと思いますか? 声の小さいひ弱な警官や、礼儀作法の身についていない警官、聞かれたことに嘘をつく警官なんていりませんよね? つまり面接ではそれらの能力があるのかを見られると考えるべきです。 基本的に、元気ではきはきと、へらへら笑ったりせずに質問に答え、分からない質問があったら「すいません、勉強不足で分かりません!次に聞かれた時には必ず答えられるようにしておきます!」くらいのことが言えるようにしておくべきでしょう。 あとは当たり前ですが、警視庁の警察官にどうしてもなりたい意欲があるのか見られます。なぜ千葉県でも埼玉県でも神奈川県でもその他の県でもなく警視庁の警察官なのか? そこの熱意を見せればきっと大丈夫です。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる