教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁採用試験の欠席について

警視庁採用試験の欠席について警視庁試験の欠席について不明な点があるので質問します 次回の警視庁1次試験がある事情で受けられなくなりました そこで質問なのですが 1.欠席するにあたり、何かしなければならない手続きはあるのか? 2.欠席した場合、その理由等を調べるための確認電話はあるのか? 3.欠席なので不合格扱いになると思うのですが、この場合も不合格者と同じく不合格通知は来るのか? 少し調べたのですがよくわからなかったので、詳しい方いましたらよろしくお願いします。

続きを読む

13,846閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警視庁を受験した経験はありませんので、あくまでも『他の県警の場合など』というカンジで…ご参考いただけたら幸いです。 (他の県警や他の公務員によって発表方法はそれぞれですから、不合格通知の発送についてはあくまでも一般的な回答ということで…ご参考いただけたらと) 一次試験の段階では受験者も大勢おりますから、欠席する事についての連絡は不要です。一次試験当日、貴方の席が空席になるだけですから。 (二次試験の場合は受験者数も限られてきますし、二次試験の案内に『辞退する場合は連絡ください』と書いてあると思いますので、二次試験を欠席する場合は連絡が必要になると思います) 一次試験を欠席したことの確認の連絡などは、警視庁からくることはありません。 先方はそんな暇ありませんし、時間がもったいないですから。 先方にしてみれば『受験した人の中から採用者を選ぶ』だけですから、欠席した人には何も興味はありませんよ。 一次試験を欠席した事で不合格通知が届くかどうかは、警視庁の結果発表次第だと思います。 他の県警や他の公務員試験によっては『一次試験の結果は、合格者のみに郵送します』というパターンが多いからです。 『合格者のみに郵送する』であれば、一次試験を受験しようが欠席しようが不合格者には郵送されません。 警視庁が『一次試験の不合格者にも全員に結果を発送する』のであれば、欠席しても不合格通知が届くハズです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる