教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タイピング検定の練習をパソコンで したいと思っているのですが ワープロを使ってすればいいですか? みなさんはど…

タイピング検定の練習をパソコンで したいと思っているのですが ワープロを使ってすればいいですか? みなさんはどうやって練習をしていますか?

続きを読む

609閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    タイピング検定の課題に多いのが物語や論文などの入力です。(短文を打つ問題もあります) もちろん、その検定で見るのは初めて見るものなので練習は不可能です。 つまり、練習は「初めて打つ文章」で行うのが適切です。ワープロでもWindows標準付属のメモ帳でもなんでも行えます。 私は初めて見る文章なら1分間に200文字、何回も見た文章なら1分間300文字打つことができるようになりました。 努力は裏切ることも稀にありますが、タイピングは運にはあまり左右されないものですので努力した分だけ帰ってきます。

  • ホームポジションを覚えているのであれば、文章や短文を何回も練習すればいいと思います。 タイピングゲームなどがお勧めです。 また、ホームポジションが分からない、まだ、しっかり、覚えてないのであれば、ホームポジションを覚えることから始めるといいと思います。 ホームポジションをしっかり覚えて打つだけでもすごく速くなります。私は、今年の4月ころからホームポジションやワープロを初めて、初めは、10分で100文字程度しか打てなかったのが今では、800字も打てるようになりました。 やれば必ず速くなります。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 私は「すし打」というタイピングゲームで練習しました^^ あとは、アメーバピグなどでチャットをたくさんやりました。 高1にやり始めて現在(高2)10分間に300文字しか打てなかったのが 1000文字いくようになりました★ ちゃんとした指の位置で練習すると効果的ですよ! やればやるほどのびます(^O^) がんばってください!

    続きを読む
  • キーボードに差は、ないと思います。 ワープロで十分。 違いっていうのは、変換があるかないかの話であって。 タイピングの練習であればひたすら打ち込むことを前提 まずは、要のA列をキーボードを見ずに打てること。 次に、Q列。Z列、数字列という順番で。 アルファベットだけの打ち込みができるようになってやっと、言葉や文章の打ち込みの練習ができる。 なんだかんだいって、タイピングソフトが一番の練習材になるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる