教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関東の一般の私立高校に通う高校1年生です。 私の学校はPC等の選択コースなどがまったくなく、私自身もPCの初心者で…

関東の一般の私立高校に通う高校1年生です。 私の学校はPC等の選択コースなどがまったくなく、私自身もPCの初心者です。 しかし、動画編集をしたり、PCでメディアを扱っているうちにIT関係に興味を持ちました。そこで、IT関係の仕事を知ってみたく、内容を知ったり少しでも将来に役立たせるためにも「ITパスポート試験」を受けてみようと考え始めました。 そこで伺いたいのですが、初心者の私が半年ほど独学で勉強して、合格することはできるのでしょうか? また、中高一貫の高校1年生が持っていない数学の知識など、試験勉強するうえで最低限必要な単元などはありますでしょうか?また、その単元は試験対策の本などで勉強することができるでしょうか? このような基本的な質問で大変恥ずかしいですが、どなたか教えて頂けると幸いです・・・。

続きを読む

100閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ITパスポート試験は、情報処理技術者試験の登竜門的な区分にあって、 比較的に広く浅い知識を問う問題が多いため、学生さんにはもってこい なIT試験だと思います。国家試験ですし、合格すれば経済産業大臣名の 証書が発行されて、いかにも権威がある感じもいいです。 さて、学習は少し厚めの参考書と、過去問、予想問題集を半年やれば 十分に合格ラインには達するでしょう。(1ヶ月でいいかも。。。) 基本情報技術者以上ですと、午後問辺りから数学(それでも高校生れべる) の知識が必要な問題もありますが、ITパスポートの問題ならば、そこまで 深いものは出題されませんから、心配要りません。 社会人の初心者ですと、テクノロジ系でつまづく人が多いのですが、 現役高校生ならば、どれも同じレベルで学ぶことが出来るでしょう。 高校生から大学生にかけてが、最も頭脳が働く時期です。目標をもって 勉強に取り組むのは良いことだと思いますよ。 参考書の類は、非常に数多く出ているので、書店に行って、一番しっくり 来るものをじっくりと選ぶとよいでしょう。 参考書選びは、その人との相性があるので、必ず手にとって中身を見て 決めるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる